使い過ぎは逆効果!? 電費に効く回生ブレーキの使い方とは?
EV(電気自動車)にとって欠かせない機能が「回生ブレーキ」。通常のブレーキでは熱として失われてしまうエネルギーを再利用することで、電費(エネルギー効率)を高める重要な役割を担っています。ただ、使い方を誤るとかえって電費が悪くなることも!? そこで、回生ブレーキに対する誤解を解くとともに、電費が良くなる運転方法を紹介します。
エネルギーを再利用して電費向上に寄与
EVに搭載される回生ブレーキは、クルマを減速させるという点では通常のブレーキと同じ役割ですが、その仕組みはまったく違うものです。通常のブレーキ、いわゆる機械ブレーキ(摩擦ブレーキ)は、ブレーキペダルを踏むとブレーキパッドがディスク...