ホーム
このサイトについて
サイトポリシー
お問合せ
広告
8speed Driving Lesson
運営会社
Volkswagen
Audi
Porsche
Motorsport
Essay
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
横川謙司
横川謙司
@
xas
1969年生まれ。コピーライターにして水冷VWミニカー博物館の館長。
今まで自分で所有したクルマはすべてゴルフという大のゴルフフリーク
Golfgang Nr.71
■ Golf GTI Turbo ■ NIKKO(Japan) ■ 1/14 人生初ラジコンのことは、今でも鮮明に覚えてます。 と言いつつ、モデル名は"たぶん"なところがどうしようもない私ですが、あれは、たしかポルシェ917だったと思います。"左にしか曲がらない"けれど、無線でコントロールできるのがとにかく嬉しかったのです。しかし・・・のび太にはスネ夫、ちびまるこには花輪クン、ということで、ご近所の優等生のお友達はフルアクションのポルシェ935のラジコンを持っていて、やはりそれはどうしても、心の底から、猛烈に羨まし~!と思わずにはいられなかったのを覚えております。 でもって、取り上げるの...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf1
動
謎
gti
Essay
Golfgang Nr.70
■ Golf ■ Wiking(Germany) ■ 1/87 ■ 25,000,000 『2500万』。 この膨大な数字を見ていてふと、思いました。実車の生産台数と、そのミニカーの生産台数は、どっちが多いのか、と。なんとなくミニカーのような気もするけれど、やはり実車? 数えようがないと言ってしまえばそれまでですけど、しかし、たとえば、近頃はミニカーの台座に生産台数が書いてあったりする訳です。稀少性を煽るためでしょうけれど、1/1000、とか、1/2000などと書いてあるのですね。ホントかな、と思わないでもないですが、意外に実車ほど作られてないんじゃないか、とも思ったり。もちろん、台数が...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf5
貴
Essay
Golfgang Nr.69
■ Golf R ■ Provance (France) ■ 1/43 ■ Resine 新車のプレス発表などで、そのクルマのミニチュアが配られることも多いのですが、そんな時はたいてい1/43スケールです。ディテールも程よく再現でき、持って帰るにもお荷物にならない大きさ。なので、このスケールのミニカー製造を受注するために、ミニカーメーカーはシノギを削っていると思われます。製品化した車種が売れるかどうかは常に賭けなので、一定数確実にハケる、というのがなにより安心材料なのです。 このゴルフ6世代では、シュコーが栄えある純正ミニカー担当業者になっています。純正ミニカーは同じデザインのケースに入...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf6
正
Essay
Golfgang Nr.68
■ Golf GTI ■ Bburago(Italy) ■ 1/24 British PetroleumとPlayboyカラーのレーシングゴルフ。低められた車高、リヤスポイラー、別色に塗られたオーバーフェンダーなど、レーシーなオーラにあふれています。このミニカーは、イタリアのブラーゴ社製。モデルとなっているゴルフ1は、テールライトが小さいタイプですので、1970年代のモデルでしょうか。車内は後部座席が取り払われています。 このメーカーは、スポンサーロゴやストライプ類を印刷ではなくステッカーで再現するのですね。最近の製品でも、台紙こそビニール製になりましたが、この手法を貫いています。この手...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf1
珍
gti
Essay
Golfgang Nr.67
■ Golf GTI ■ Minichamps(Germany) ■ 1/43 ■ Wörthersee 様々な"変"が詰まったミニチュアです。しかし、"謎"ではありません。由緒正しき、というか、きちんと実物が存在した上での"模型"なのです。 欧州のGTI愛好者の間では聖地とも言うべき場所が、オーストリアにあるヴェルター湖(Wörthersee)。その湖畔では、毎年大規模なGTI Meetingが催され、VW自身がオフィシャルに参加してスタディモデルをお披露目するなど、押しも押されぬ正統派クラブイベントのようです。ようです、と言うのは、私は行ったことないからなのですが・・・。この"Ste...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf2
変
珍
Essay
Golfgang Nr.66
■ Golf GTI ■ Schuco(Germany) ■ 1/43 一瞬、「PIRELLIかな!?」って思ったのですが、違いました。イエローのGolf6 GTI。色違いを集め始めるとキリがないのですが、これはなかなか格好いいので掴んでしまいました。Nで始まるナンバープレートは、ニュルンベルグのものです。VWのミニカーは、ほとんどがWOBナンバーを装着しているので珍しいです。ドイツのシュコーがつくるミニカー。ディテールなどに関しては言うことナシ。 2ドア、サンルーフ仕様、シートは伝統のチェック柄ファブリックシートです。近頃は実車がまずあって、それを模型化する流れが定着しているので、この...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf6
正
珍
gti
Essay
Golfgang Nr.65
■ Autoturm ■ vwmm&Heno Hompo(Japan) ■1/87 衝撃の事実については、後ほど書きます。今回は、ちょっと拡大解釈して、ゴルフのミニカーでも玩具でもなく、建築物を取り上げます。 7月のドイツ訪問時、どうしても外せぬメニューとして、AutostadtのTurmfahrt(トゥルムファールト)という余興がありました。英語流に言えばタワーライド、とでも言いましょうか。Autostadtのシンボル的な建築物として、納車を控えた新車を400台収納するタワーがあるのですが、その運搬用エレベーターに乗って中をぐるりと観られるのです。このタワーの格好よさに惹かれて、模型を...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
珍
貴
autostadt
Essay
Golfgang Nr.64
■ Golf ■ Wiking(W-Germany) ■ 1/87 ■ Automuseum Autostadt(アウトシュタット)のそばにあるAutomuseum(アウトムゼウム)。華やかなAutostadtの陰で、いまでもひっそり、開館しています。VW史における記念碑的なクルマたちは、むしろこちらの方が充実しており、時々展示もリニューアル。受付を兼ねた小さなグッズショップがあり、数は少ないですがここだけのモノが並んでいたりします。 今回取り上げるミニカーは、ずいぶん前に手に入れたものですが、このAutomuseumの所蔵車両がモデルになっています。イエローのほうは、1974年、アラス...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf1
正
golf
Essay
Golfgang Nr.63
■ Golf Cabrio ■ Mattel(USA) ■ 1/8 ■ 495mm これは、"でかい"ミニカーです。 8台縦列駐車すれば、本物と同じ長さになります。カルマン・ギアで有名なKarmannが、実車の架装などを担当しているのですが、その会社の紹介記事にコヤツが写っているのを見て存在を知りました。ボディカラーやステッカー違いで数種類あります。幌は畳めませんが、取り外しができ、畳んだ状態のパーツと代えることでopen/closed両方楽しめます。 ピンクの内装のほうは、Barbie仕様で、Barbieグッズとして売られたようです。パッケージにはBarbieちゃんが乗っています。って...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
正
golfcabriolet
Essay
Golfgang Nr.62
「Wolfsburgへ行くから、ぜひVWに。」 こういう時のためにドイツ語を勉強したと言っても過言ではありません。 今週は、久しぶりにドイツに来ております。 七年ぶりです。 数社あるレンタカー会社の中でもEuropcarはVW/Audiが中心車種なのですが、過去四回借りて、一度もVWだったことがなく、毎度要交渉なのです。 今回も案の定、Opelとのことでしたが、冒頭の殺し文句、いや、泣き落とし(汗)で、無事Golf6を借りることができました。 アウトシュタットには、いくつかVWグッズのショップがあり、ミニカーも揃っております。本国だけに、買い始めるとキリがないので、今回は6のGTIや、日...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf
wolfsburg
Essay
Golfgang Nr.61
■ Golfsburg Items ■ Germany いささか唐突ではありますが、Wolfsburg市役所内のナンバー交付所のマイスターは、頑固オヤジです。合鍵なんかも作っているカナモノ屋さんみたいなお店で、普通は、そこに自動車の登録票のようなものを持って行き、ナンバーを作ってもらいます。 頼めば好きな文字列で作ってくれるので、初めて渡独した1999年、この"WOB"で始まる希望ナンバーを作ってもらおうとしたのですが、「登録票がないと、実在する町名でのナンバーはつくれない」とのこと。廃棄ナンバーならある、というので、WOBのものを無理やり売ってもらいました。五枚くれ、と言ったら、ダメ、...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
貴
golf
Essay
Golfgang Nr.60
■ Golf GTI ■ Norev(France) ■ Mini Jet (3inch) series ■ 1/64 Norevというフランスのメーカーが造ってるゴルフ6 GTIです。昔はフランス車のイメージが強かったメーカーですが、近年はVWのディーラーモデルなども多くラインナップ。このゴルフは"3インチ"シリーズという、わが国のトミカサイズのミニカーです。ほかにNewPoloやScirocco、irocなどのコンセプトカーも網羅されてます。ボディはダイキャスト、シャシーはプラ製の「壊れるところのない」気楽なミニカーで私は気に入っております。 お手軽ちゃんですはありますが、ライトはク...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf6
正
Essay
続きを読む
人気記事
O・Z Girls Collection #63公開です!
8speed編集部
@ xas
【S耐 Rd.2 SUZUKA】Hitotsuyama Audi R8 LMSが6位完走
生方聡
@ xas
【燃費調査】Golf R Variantは理想のグランドツアラーか!?
生方聡
@ xas
【Auto Bild】世界で200台の激レアVWのお値段は?
Auto Bild JAPAN Web
@ xas
REWITEC PowerShotを選ぶ理由 2025〜#3 Volkswagen Golf Alltrack 笠井道也さん[PR]
8speed編集部
@ xas
RAYSの広告が道頓堀の大型屋外ビジョンで放映
8speed編集部
@ xas
限定車「Porsche 911 Spirit 70」の予約受注開始
8speed編集部
@ xas
【Auto Bild】新型「Audi A6」について知っておくべきことのすべて
Auto Bild JAPAN Web
@ xas
Audi City 銀座で「Audi S6 e-tron」を国内初披露
8speed編集部
@ xas
レイズ装着車が富士スピードウェイに集結! 「RAYS FAN MEETING 2025」開催
8speed編集部
@ xas
This article is a sponsored article by
'
'.