ホーム
このサイトについて
サイトポリシー
お問合せ
広告
8speed Driving Lesson
運営会社
Volkswagen
Audi
Porsche
Motorsport
Essay
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
横川謙司
横川謙司
@
xas
1969年生まれ。コピーライターにして水冷VWミニカー博物館の館長。
今まで自分で所有したクルマはすべてゴルフという大のゴルフフリーク
Golfgang Nr.59
■ Rallye Golf ■ Neo(China) ■ 1/43 ■ Resin ラリーゴルフ、という車種をご存知でしょうか。資料によると1989年、WRC出場を視野にグループAラリーカーのベース車両として登場した世界5000台限定生産のゴルフです。ベースはゴルフ2で、ご覧のように幅広のタイヤをおさめるため勇壮なオーバーフェンダーを装着しています。G60という過給機とシンクロ機構を搭載した"チューンドゴルフ"であります。日本にはほとんど輸入されず、実車を目にすることはほぼないと思われますが、ミニカーの世界でもなかなか希少で、近年ようやくモデル化されました。 このNeoというメーカーは、...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
正
珍
rallyegolf
Essay
Golfgang Nr.58
■ Rabbit Convertible ■ Sunstar/CHRONO (U.S.A) ■ 1/18 雨漏りがないとは言いません。私は1992年式のカブリオに乗っていますが、ちょっと強い降りになると、ポタポタと腿の上あたりに落ちてきます。でも、でもですね、ひとたび晴れて、オープンにした時の開放感は、なかなかのモノです。何より、イマドキの車ほどフロントガラスの傾斜がきつくないので、眼の前というか、頭上が広いのです。気になる人にとっては無粋な中央のロールバーも、運転してれば目に入りません。 このミニカーは、オープンが一番似合うかも知れないカリフォルニアのナンバーがついたモデル。幌からシー...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
正
golfcabriolet
Essay
Golfgang Nr.57
■ Golf GTI ■ Revell AG(Germany) ■ 1/18 カリカチュアとか、風刺画と呼ばれるイラストをまとったゴルフ4です。解読しようとしましたが、風刺なので短文の中に含みがいっぱいで、ただでさえ難解なドイツ語がいっそうよくわかりません。わかったのは、このイラストがThomas Plassmannさんのものであり、Frankfurter Rundschauという新聞に連載されている"DiE LAGE DER NATiON"と呼ばれるシリーズであることくらいです。 私はゴルフを集めているので、こういう亜種も捕獲したいと思うのですが、たとえばゴルフ4のオーナーだったら、こ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf4
謎
Essay
Golfgang Nr.56
■ Golf GTI ■ Maisto(USA) ■ 1/56 ■ DONALD'S SECURITY キャラクターモノです。ドナルドダック警備隊仕様のGTI。いわゆるパ○モンも散見されるディズニー関連グッズですが、これはシャシーにマルCが刷られており、公式グッズとして販売されたようです。このミニカーは、マイストのGTIとしては珍しく2トーンカラーで塗られ、ドナルド柄も安易にステッカーで済まさずに、きちんと印刷しているあたり感心です。 ですが、ここでひとつ、謎が。ルーフに1935とあるのが見えますでしょうか。よくパトカーとか、現金輸送車とか、万一の時に上空のヘリから認識できるよう書かれて...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf1
珍
謎
gti
Essay
Golfgang Nr.55
■ Golf TSI ■ Norev(France) ■ 1/18 自分の車を手に入れたことをきっかけに、そのミニカーを買う、あるいはプレゼントされる。ミニカーとの出会いで一番多いケースは、そんなことなのではないでしょうか。近頃は、実車の発表と同時に純正ミニカーが出るようになって、愛車のミニカーも手に入りやすくなりました。でも、ボディカラーがなかったり、ホイールが違ったり、左ハンドルだったりと、ほんとの愛車仕様にこだわりだすと、改造などの底なし沼に足を突っ込むことになります。普通の方は、バラバラにして色塗ろう、などとは考えないと思いますが。場合によっては実車をミニカーに合わせるほうが手っ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf6
正
Essay
Golfgang Nr.54
■ Golf ■ CGGC(Italy) ■ 1/48 前回に引き続き、イタリア産のゴルフです。今回はプラ製です。パッと見は、間違いなくゴルフ。でも、ちょっとプロポーションが変です。ホイールベースが長いのでしょう。このCGCGというメーカーは、1970年代の自動車やバイク、ロボットのキットを得意としていたようです。自動車はすべて1/48というスケールでラインナップされていて、このゴルフも例外ではありません。 しかし、そんなはっきりした縮尺をシャシーに表示している割には、リヤの造形はちょっと投げやり、かと思えばフロントグリルは妙に繊細なルーバーが刻まれていたりして、不思議にアンバランスな一...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf
変
Essay
Golfgang Nr.53
■ Golf Cabrio ■ DecorGarden srl(Italy) ■ 720mm /52kg ■ Concrete 花が似合うVWと言えば、やはり新旧ビートルでしょうか。ダッシュボードに一輪挿しが標準装備されてるクルマはそうそうないでしょう。しかし、ゴルフも負けていません。 今回ご紹介するのは・・・となんだかTVショッピングみたいになってますが、私これ、九州のお店から通販で買いました。店先でこれを発見した知人から一報をもらい、早速発注。ゴルフを集めていて、園芸店から買い物するとは夢にも思わず、です。 カブリオ型のプランター。イタリア製らしいので、テラコッタ、という方が正しいか...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
珍
重
golfcabriolet
Essay
Golfgang Nr.52
■ Golf GTI ■ Polistil(Italy) ■ 1/25 今回で52回目です。 365÷7=52。お休みしていた週もあるので厳密にはアレですが、ちょうど一年分の回数、ということで、ワタシ的に思い出の一台を取り上げさせていただきます。 今では三千台を超えてしまった底ナシ沼状態の所蔵車輌たちですが、このゴルフ2は、正真正銘、コレクションの最初の一台なのです。というか、まさかコレクションに発展するなんて思ってなかったのです。本当に。「ゴルフなんて、ドイツのカローラ」などとよく言われてましたが、こんなフツーの乗用車のミニカーなんて、ないんだろうなぁ、いいなぁフェラーリ・・・とか思っ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf2
貴
Essay
Golfgang Nr.51
■ Golf ■ Autosculpt(England) ■ 1/92 今回は、アカデミックな感じで、アルキメデスの原理から話を始めたいと思います。むかーし習いましたね、王様に純金の王冠作りを依頼された金細工師が、金をチョロまかして云々、って話です。なぜそんな話をするかというと、諸説あるのです。このミニチュアがいったいナニでできているのか。 たいていの商品説明ページには"Pewter"つまり、錫(スズ)、という記述があるのですが、何気に錫は高級品です。このミニチュアは、手に持つと金属の重さはなく、密度もない感じなのでかねてより怪しいと思っていましたが、どうやら実態は、レジン(樹脂)製のミ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf2
怪
Essay
Golfgang Nr.50
■ Golf GTI ■ Volkswagen AG ■ 120mm ■ Recycled Material これだけを集めてる方がいるかもしれない、VWリサイクル材ペン立てシリーズ。クルマの樹脂パーツを捨てずに再利用するというアピールがはじまった頃、粉砕したプラスティックから実際に成形し、できたてホカホカなやつをモーターショーで配ってたりもしました。赤はブレーキランプのレンズでしょうか。他には、透明のものや、黄色、オレンジというクルマパーツ定番のものがありますが、中にはピンクやブルーなんてのもあり、いったい何をリサイクルしたのか気になるところではあります。プレス発表会やディーラーのお土...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf5
珍
謎
Essay
Golfgang Nr.49
■ Golf Cabriolet ■ Unknown(Unknown) ■ 199mm ■ Friction Powered 良い季節になりました。オープンカーの季節です。さぁ、ゴルフカブリオで出かけよう! 「ん?んん?・・・ない!ないですよ!」そりゃオープンカーだから屋根がないのは当たり前です。え?違う?何々、ロールバーがない?んなアホな。ゴルフカブリオと言え ば、あの特徴的なロールバーが・・・、あっ、ない!ほんとに、ロールバーがない! はやく本題に入れ、という感じですが、そうなんです。見慣れたカブリオの見慣れない姿。別にこれは、不注意でブチ壊してしまったワケではなく、よーくご覧くださ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
珍
謎
golfcabriolet
Essay
Golfgang Nr.48
■ Golf ■ Schabak(Germany) ■ 1/43 ゴルフのミニカーを探し始めた頃は、まだネットオークションも今ほど一般的でなく、ミニカー探しはもっぱら「足」に頼っていました。本国に行けば、いろいろあるに違いない! ということで、初めて渡独したのが1997年。町々の模型屋さんをのぞいては、「ゴルフないですか~」と聞きまくって、その時数台手に入れたのが、このシャバクのゴルフ2。紙製の箱の中で本体はネジ留めもされず、コロコロ動いてるようなノドカな時代。今時の超絶スケールモデルに比べればミニカーの造作もおおらかで、ドアやボンネット、リヤハッチが開く玩具的な佇まいです。でも、これが...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf2
正
golf
Essay
続きを読む
人気記事
O・Z Girls Collection #63公開です!
8speed編集部
@ xas
【S耐 Rd.2 SUZUKA】Hitotsuyama Audi R8 LMSが6位完走
生方聡
@ xas
【燃費調査】Golf R Variantは理想のグランドツアラーか!?
生方聡
@ xas
【Auto Bild】世界で200台の激レアVWのお値段は?
Auto Bild JAPAN Web
@ xas
RAYSの広告が道頓堀の大型屋外ビジョンで放映
8speed編集部
@ xas
REWITEC PowerShotを選ぶ理由 2025〜#3 Volkswagen Golf Alltrack 笠井道也さん[PR]
8speed編集部
@ xas
限定車「Porsche 911 Spirit 70」の予約受注開始
8speed編集部
@ xas
【Auto Bild】新型「Audi A6」について知っておくべきことのすべて
Auto Bild JAPAN Web
@ xas
Audi City 銀座で「Audi S6 e-tron」を国内初披露
8speed編集部
@ xas
「2025 岡山国際サーキット花火大会 produced by 磯谷煙火店」が今年は7月19日に開催!
8speed編集部
@ xas
This article is a sponsored article by
'
'.