ホーム
このサイトについて
サイトポリシー
お問合せ
広告
8speed Driving Lesson
運営会社
Volkswagen
Audi
Porsche
Motorsport
Essay
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
横川謙司
横川謙司
@
xas
1969年生まれ。コピーライターにして水冷VWミニカー博物館の館長。
今まで自分で所有したクルマはすべてゴルフという大のゴルフフリーク
Golfgang Nr.238 : Golf
■Golf ■Rico(Spain?) ■148mm ■Friction ■2doors お菓子のオマケからスーパーディテールモノまで。ゴルフのモデルカーはその再現度合いの幅広さも魅力です。この”玩具”感あふれるゴルフ、バンパーレス、オーバーフェンダーのレース仕様で、ライト類のディテールなどはあっさりシールで表現されています。 いわゆる“ハズミ車”内蔵で押せば慣性で走るわけですが、その機構は前輪に仕込まれており、FFのゴルフとしては侮れない再現性なのです(意識してなかったと思いますけど)。 シャシーにはいっさいの刻印がなく、メーカー、産国ともに不詳。ステッカーのRICOという文字からスペ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Golfgang Nr.237 : Golf
■Golf ■TAKARA(Japan) ■CHORO-Q ■Pullback ゴルフ5が日本に導入された2005年、「Golf GTIカップ」というレースが始まりました。レース参加へのハードルを下げようと、ナンバー付き車両でレースできるというのがウリでした。ビートルカップ、ルポカップと開催してきた流れでのワンメークレースでした。 しかも、このGTIカップカーはオートマチックのDSGを採用したことで、オートマ免許でも参戦できると注目を浴びたのでした。 当時、基本的には5ドア仕様しか選べず、私も赤いのに乗っていましたが、初めからこのレースに向けモディファイされたGTIは3ドア仕様でちょっと...
横川謙司
@
xas
Essay
das kleine Golfgang
GTI
Golfgang Nr.236 : Golf
■Golf ■SERATA-AUTO-SCULPTURE ■53mm ■Handmade 手にしてから記事化までだいぶ経ってしまいましたが……会社の後輩がさる工房に発注し、サプライズでプレゼントしてくれた愛車Golf E、通称ミズイロ号のミニチュアです。 ちょっとブルーが濃いめですけど、同じ色、同じ仕様、フォグランプやホイールまで忠実に再現されている世界にひとつのミニチュア。日本のナンバーの下に重ねているドイツ仕様のプレートまで見逃さずにつくられていてうれしいです。 実車のキーと比較していますが、サイズは5cmちょっとという大きさ。材質は粘土のようですが、サイドミラーなどのディテールまで...
横川謙司
@
xas
Essay
das kleine Golfgang
Volkswagen
Golfgang Nr.235
■ Golf Caddy Camper Bischofberger ■ 1/20 ■ Bandai(Japan) + 3D print たまたま目にした一枚の写真。それは、Golfのピックアップトラック「Golf Caddy」をベースにしたキャンピングカー。 ボディ前半と居室部分がスムーズに一体化されたその姿にいつかGolfベースのキャンパーで世界を巡りたいと考えていた私は文字どおり一目惚れ。 僅かな資料を辿ると、実車はドイツのキャンピングカーメーカー、Bischofberger製作の一台。AudiやGolf、T3 Caravelleなどをベースにしたモデルをラインナップしていました。 ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Essay
Golfgang Nr.234
■ Giorgetto Giugiaro Sake bottle&cup ■ Uehara shuzou(Japan) 今回は、ミニカーではないのですがかなり珍しい関連アイテムを。 モノはご覧のとおり、酒器です。初代ゴルフを手がけたジョルジェット・ジウジアーロ氏がデザインした徳利と盃なのです。 ジウジアーロファンなら手元に置きたいけれど、そうは簡単に見つからないものを、T4(Vanagon)に乗る友人の程島さんが手に入れたものをお借りしました。 同封のパンフレットによると、発売は1993年。これは、新潟の蔵元であり美術家でもある上原木呂氏の依頼で作ったものだ、とジウジアーロ氏のコメントに...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
珍
貴
Essay
Golfgang Nr.233
■ Golf ■ MATCHBOX ■ 1/56 海外では、現地のスーパーマーケットに行くのが好きです。日本でもそうですが、大きなスーパーにはアウトドアグッズから自動車用品まで売っていて、みてるだけでも楽しい。 今回は、旅の途上で寄った北米大陸のデカいスーパー、Walmartのオモチャコーナーにてこのゴルフを発見。車種的にはゴルフ2ですが、その派生モデルの中でも特に変わりダネのカントリー。 日本に輸入されたのはわずか110台と、めったに見かけることのない希少なゴルフ。 on とoffの両スタイルをかけ合わせた、クロスシリーズのルーツとも言える出で立ちが、ボクシーなゴルフ2のボディに良く似...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
正
珍
Essay
Golfgang Nr.232
■ Golf ■ FE(Hong Kong) ■ 115mm ■ Friction Powered 香港製の古いプラスティック製ゴルフ。アイアンバンパーとキャブレター仕様のエンジンルームからすると、ゴルフIの中でもかなり初期のものと思われます。 円盤形のホイールがいい雰囲気ですね。 当時はもちろん西ドイツでつくられていた実車のゴルフですが、どういうワケか香港製のミニチュアがけっこう見つかります。 玩具、という表現の方がふさわしいクオリティのものが多いですが。 このミニカー、シャシーにはさらりと"FE Hong Kong"とだけ刻印されてます。どんなメーカーなのか情報に乏しいのですが、we...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf
正
珍
Essay
Golfgang Nr.231
■ Passat GLS ■ Conrad (W.Germany) ■ 1/43 流麗です。 「B2」と呼ばれる2代目パサート。派手さはないけれど、道具としての端正な美しさを持つこの5ドアハッチバック、残念ながら日本には輸入されなかったようですね。 最新のアルテオンにも通じる、大きなリヤゲートと6ライトキャビンの流れるようなフォルム。もし今、町中で見かけても目を奪う佇まいは、さすがジウジアーロ・デザインです。 ミニカーは、1981年、ドイツのConrad(コンラート)から登場。シャシーの刻印が、W.Germanyの時代です。 いまこのブランドを検索するとパワーショベルやダンプカー、工事現...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Passat
正
珍
Essay
Golfgang Nr.230
■ Polo (green)■ corgi (Great Britain) ■ 1/56 ■ Gol (red)■ KIKO (Brazil) ■ 1/56 ポロが新しくなりましたね。公式ページに歴代ポロの写真がありましたが、これで6代目になりますかね。新型は一段とスタイリッシュです。 3ナンバーというのは少々驚きですけど。このミニカーは、そんなポロの初代モデル。 緑色のほうのミニカーは、イギリス製。 トミカと同じくらいのサイズで、ゴルフよりもひとまわりコンパクトな感じがよく出ています。 実車の世界ではAudi 50と共通の初代ポロですが、ミニカーの世界では、ブラジル産のGol(ゴール)...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Gol
Polo
珍
Essay
Golfgang Nr.229
■ Golf GTE ■ Spark ■ 1/43 「羊の皮をかぶったGTI」。 GTIを表現する時「羊の皮をかぶった狼」という表現がよく使われますね。 外見はノーマルのゴルフから大きく変わらないけど、ひとたびアクセルを踏み込めばパワー炸裂! とすると、このGTEは、さらにそのGTIの 羊の皮バージョンと言えるかも。 ゴルフGTEは、フォルクスワーゲン初のプラグインハイブリッドとして2015年に登場。 2日ほど借りて長距離を走る機会があったのですが、GTEモードを選んだ時の元気の良さはハイブリッドカーの草食系イメージなどバックミラーに置き去りにするイキオイ。 1.4Lエンジンに、109p...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf
正
珍
Essay
Golfgang Nr.228
■ Golf ■ HotWheels(U.S.A) ■ Wallmart ホットウィールのゴルフ2です。カッコいい。 ゴルフに限らずこのブランドのミニカーはカラーやパッケージのバリエーションが豊富で、網羅しようにも全貌すらわからないコレクションの迷宮です。 このパッケージは、2006からしばらくウォルマートが扱っていたといわれる"Holiday HotRod"というシリーズの一台です。 資料によると、"Series of Exclusive Cars"とのことで、ゴルフ2がそんなスペシャルな存在として扱われているのはうれしいかぎりです。 出で立ちを見ると、エンジンフードやボディサイドのス...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf
正
Essay
Golfgang Nr.227
■ Rabbit ■ Strombecker(U.S.A) ■ 85mm いきなりフロントグリルがヘン。前から見るとゴルフじゃないです。 グリルじゃなくエンジンフード上にVWエンブレムが刻まれてるのもヘン。 屋根の上のシャッター(!?)がヘン。 キャンバストップだとしても、そんな装備ゴルフにないし。 妙に張り出したテールライトがヘン。 かろうじて横から見ると、「ゴルフのような形」をしてますが、Cピラーが寝過ぎで、やっぱり少しヘン。 しかし裏を返すと、しっかり「VW RABBIT」とあるのです。 ラビットとは北米市場でのゴルフのネーミングですが、なぜこうも故意に「ゴルフじゃない感」を出すか...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Rabbit
怪
謎
Essay
続きを読む
人気記事
【自動車まんげ鏡】番外編:ポルシェ911を切望する25歳の青年の悩みにお答えします。
フェルディナント・ヤマグチ
@ xas
新型「Audi A6 Sedan」登場!
8speed編集部
@ xas
VWグループのEV販売が好調
8speed編集部
@ xas
VWJが「親子でワーゲン割」を開始
8speed編集部
@ xas
【Auto Bild】Audi TTが復活する!?
Auto Bild JAPAN Web
@ xas
「フォルクスワーゲン厚木」「Audi 厚木」がオープン
8speed編集部
@ xas
【AUTOMOBILE COUNCIL 2025】マエストロ降臨! そして、あのGolf Caddyがついにベールを脱いだ!
8speed編集部
@ xas
【50 Years of Sporty Golf】Golf5 R32
8speed編集部
@ xas
【ミニ試乗記】Passat eTSI Elegance
生方聡
@ xas
「モーターファンフェスタ2025」にOZがブース出展
8speed編集部
@ xas
This article is a sponsored article by
'
'.