ホーム
このサイトについて
サイトポリシー
お問合せ
広告
8speed Driving Lesson
運営会社
Volkswagen
Audi
Porsche
Motorsport
Essay
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
横川謙司
横川謙司
@
xas
1969年生まれ。コピーライターにして水冷VWミニカー博物館の館長。
今まで自分で所有したクルマはすべてゴルフという大のゴルフフリーク
Golfgang Nr.118
■ K70 ■ Heller(France) ■ 1/43 ■ Plastic Model Kit 水冷式。わたしが蒐集対象としているVWのミニカーは、この水冷式エンジンのモデルです。 旧いビートルは、空冷式です。空冷はミニカーも豊富だし、コレクションしている方も大勢いらっしゃるので、私は水冷にしてみたわけです。 このK70というクルマは、VW好きでもあまり馴染みがないかも知れませんが、正真正銘、水冷VWの最初のモデルなのです。でも、基本設計はVWじゃない、というちょっと変わったクルマです。 これは、ミニカー、というか、プラモデルです。組み立てたのは10年くらい前ですが、実車のデビューは...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
K70
珍
Essay
Golfgang Nr.117
■ Corrado VR6 ■ Revell(Germany) ■ 1/18 「一生、ゴルフ。」という誓いを立てた私も、今だにグラリと来るこのウェッジシェイプ(楔形)。 カッコいい・・・。 路面に吸いつくようなデザイン。FFのくせに、とか、そんなこと言わせない硬派な走り。ゴルフ2 サイズのクルマに2.9Lエンジン、というスペックは伊達じゃなく、その加速は猛烈でした。 弟が一時期乗っていたのがまさにこのVR6で、ゴルフに乗り慣れた身には、低い着座位置も相まって、別世界のフォルクスワーゲンに思えたものです。実車は、1988年登場、「疾走する」というスペイン語の動詞 "correr"が車名の由...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Corrado
正
Essay
Golfgang Nr.116
■ Transporter ■ Siku (Germany) ■ 89mm 笑。今回は、笑顔になる、の笑。 グミで有名なHARIBO仕様のT5(Transporter)です。実車は、日本には未導入の車種です。ドイツ本国では、日本で言うハイエースのような存在でして、至るところで見かける働くVWです。あちらの商用車は、結構ボディのグラフィックが凝ったものが多く、見ていてとても楽しいです。この可愛いHARIBO仕様も、きっと実車があるのでしょう。 ミニカーは、ドイツのSiku社製。最近は、シャシーがプラ製になって、ちょっとガッチリ感が減ってしまいました。このSikuのT5は、他にもボディ形状や...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Transporter
笑
Essay
Golfgang Nr.115
■ Scirocco ■ Welly(China) ■ 1/24 音感って言うのは、面白いです。濁点が力強かったり、パピプペポ、が可愛かったりするのは、人類共通なのかな、という気がします。「セダン」はいかにもダンナ様って感じだし、「バン」は、あの荷物のドアが「バン!」て閉まる感じするし。「サルーン」なんて、じつに流麗で、塗装もツルーンとした高級車な感じしませんか。 で、クーペです。なんだか特別な響き。いい趣味、というか、お洒落なオトナ、というか、しかも小型で俊敏な雰囲気。シロッコは、ゴルフのシャシーに、より低いクサビ形のボディを載せたVWのクーペ。古くは、カルマンギアに遡り、初代シロッコ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Scirocco
正
Essay
Golfgang Nr.114
■ Golf GTI ■ Schabak(Germany) ■ 1/43 ちょっと旧い水冷VWをご存知の方なら、この顔、ジェッタ君だと思うかも知れません。私も最初はそう思いました。でも、2Boxです。というか、ゴルフですね。バンパーの紅いラインはGTIの証。なかなか格好いいです。四角い目のゴルフは、北米仕様として知られています。でも、その北米顔のヘッドライトはもう少し正方形に近いのです。 このミニカーは、ドイツのシャバク製。ゴルフ2現役当時は、VWディーラーで純正ミニカーとして販売されていたシリーズです。同シリーズにはジェッタもあるので、そのフロントグリルだけを誰かが付け替えたのかなぁ、...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf2
珍
謎
gti
Essay
Golfgang Nr.113
■ Sharan ■ Unknown (China) ■ 210mm ■ friction powered 久しぶりにブッ飛び系行きます。このジャンルのネタも尽きません。 このジャンルなので、どこにもVWエンブレムは見当たりません。が、このフロントグリル、特徴的なテールランプ周りは、紛れもなく初代シャラン! と言い切るのも不安になる爆怪(なんて読むんだろ)な造作です。 捕獲地は、スリランカ。 コロンボより南部の小さな海辺の町マウントラビニアで、オモチャ屋さんを発見しゲットしました。 ここまで大胆な透明ボディも珍しいですが、なぜに、シャランなのか。そして、なぜパトカーに「すげークオリティの...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Sharan
怪
笑
謎
Essay
Golfgang Nr.112
■ Polo ■ Shanghai Volkswagen (China) ■ 1/18 我が家には、ゴルフ5のGTIがあるのですが、先日「ゴツン」と追突されちゃいまして、乗員はダメージなかったんですが、バンパーがたわんでしまい入庫。 で、代車にゴルフ6が来たのですが、なんと数日後に再び「ゴツン」とされてしまい、今度はリヤゲートまで当たってしまって・・・で、代車の代車にポロが来た・・・という長い導入です。 一週間ほどのおつきあいでしたが、ポロ、とってもいいクルマでした。サイズ的にも、狭い道の多い近所では大変重宝。金庫より丈夫なんじゃないかという「どすん」というドアもすごかった。そんなわけで...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Polo
正
Essay
Golfgang Nr.111
■ M・A・N VW ■ Siku(W-Germany) ■ 100mm VWロゴのついたトラックのミニカーです。ドイツの小さな町のお店で捕獲しました。じつは実車の素性がよくわかりません。このトラック、フロントグリルに、MANのロゴとVWロゴが併記されています。 MANというのは、ドイツの機械メーカーで、バス、トラックを始め、印刷機械から船のエンジンまでいろいろ作っているようです。両者は、昔からつかず離れずな仲のようで、最近その関係はさらに活発で買収だなんだ、という事態になっているようです。 が、この旧いミニカーにはそんなニュースもどこ吹く風。四角い鉄板を組み合わせただけ、みたいな無骨さ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
MAN
珍
Essay
Golfgang Nr.110
■ The Beetle ■ Schuco(Germany) ■ 1/43 次は、ニューがふたつついちゃうののだろうか。 「New Beetle」というネーミングの行く末を、みんなが心のどこかで案じていたに違いありません。しかし、「New New Beetle」ではなく、「The Beetle」が現れました。さすがです。そうきたか、です。 三つの半円が連なるモチーフから脱却し、可愛らしさから、精悍な印象へイメチェンです。初代空冷ビートルを良く知る人は、このThe Beetleのルーフラインがそのフォルムを継承していることがわかるでしょう。 オプションに、Kaefer(カブトムシ)というエ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
正
thebeetle
Essay
Golfgang Nr.109
■ Passat TS ■ GAMA(Germany) ■ 1/24 例外もありますが、ミニチュアカーというのは元になる実車があって、それを小さくしたもの、というのが一般的かと思います。この見るからに旧車然としたクルマは初代パサートなのですが、わざわざTSというグレードであることがシャシーに刻まれています。1973年のデビュー当初からセダン、ヴァリアントをラインナップし、様々なグレードが用意されていたようですが、資料によるとTSというグレードは丸目4灯となってます。角型ライトは、L、及びLSのようですが、マジメなドイツのミニカーなので、きっとこの仕様もあったのでしょう。 元から片側だけの...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Passat
正
Essay
Golfgang Nr.108
■ Scirocco ■ Yatming(China) ■ 158mm ■ Wind-up Toy まともなミニカーが続きましたので、様子のオカシイやつ、行ってみます。 このミニカー、もう10年ほど前、なぜかグアムの小さな商店で出会いました。「をっ! シロッコ! 」特徴的なサイドビューに反応し、ロクロク確かめもせず捕獲。"玩具的"佇まいのミニカーを愛する水冷VWミニカー博物館(vwmm)としましては、プラスチックの質感マル出しの逸品、しかも珍しい初代シロッコということで満ち足りた気分で所蔵しました。 しかし、サイドビュー、リアビューはナカナカ端正なのですが、前に回り込んでみますと、フロン...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Scirocco
怪
笑
Essay
Golfgang Nr.107
■ up! Concept ■ Norev(France) ■ 1/56 フォルクスワーゲンの最新スモールカー、「up!」が発表されました。大文字小文字の表記があちこちでバラバラですが、本家のサイトは小文字ですね。スモールカーなので、それも道理かと。 さて、このクルマ自体は、2007年のフランクフルトショーでコンセプトカーとしてお目見えしておりまして、今回はそのミニカーを取り上げます。ネットで画像をご覧になった方もいらっしゃると思いますが、かなり、コンセプトカーに忠実に実車化されました。 リヤゲートの窓やテールライトの位置が違うくらいで、ほぼほぼ、当初のイメージ通りに見えます。いまやフォ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
up
小
Essay
続きを読む
人気記事
新型「Audi A6 Sedan」登場!
8speed編集部
@ xas
VWグループのEV販売が好調
8speed編集部
@ xas
【自動車まんげ鏡】番外編:ポルシェ911を切望する25歳の青年の悩みにお答えします。
フェルディナント・ヤマグチ
@ xas
【maniacs】ランクに応じて最大13%!maniacs web shopポイントアップキャンペーンを実施中
8speed編集部
@ xas
【Auto Bild】Audi TTが復活する!?
Auto Bild JAPAN Web
@ xas
VWJが「親子でワーゲン割」を開始
8speed編集部
@ xas
「フォルクスワーゲン厚木」「Audi 厚木」がオープン
8speed編集部
@ xas
【maniacs】2日間限定の特典あり!4/19(土)20(日)はオイルメーカー「UnilOpal」イベントを開催
8speed編集部
@ xas
【AUTOMOBILE COUNCIL 2025】マエストロ降臨! そして、あのGolf Caddyがついにベールを脱いだ!
8speed編集部
@ xas
【ミニ試乗記】Passat eTSI Elegance
生方聡
@ xas
This article is a sponsored article by
'
'.