ホーム
このサイトについて
サイトポリシー
お問合せ
広告
8speed Driving Lesson
運営会社
Volkswagen
Audi
Porsche
Motorsport
Essay
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
横川謙司
横川謙司
@
xas
1969年生まれ。コピーライターにして水冷VWミニカー博物館の館長。
今まで自分で所有したクルマはすべてゴルフという大のゴルフフリーク
Golfgang Nr.154
■ Golf 1-7 ■ 1/87 ■ Presse set Berlin 素晴らしいです。 なにが素晴らしいって、真っ白な舞台に並ぶシルバー一色の歴代ゴルフ。そこに一点ブルーのVWロゴが入るというこの整理整頓された世界観。 Nr.143で予告したわけではないのですが、ゴルフ7プレス発表時のミニカーセット、コンプリートバージョンです。まさに、ゴルフのもつ「飾り気のない精緻で機能的な美しさ」が徹底された装丁です。 6と7(新型)をデザインしたヴァルター・デ・シルヴァ氏は、フォルクスワーゲングループに招かれて以降、フォルクスワーゲンのブランドをよく理解して、このようなクリーンな雰囲気こそフォ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf
Essay
Golfgang Nr.153
■ Golf ■ Spark (Chine) ■ 1/43 成功することが当たり前、という商品を担当する苦労はいかばかりでしょうか。 7世代目になってもひと目でゴルフとわかりながら、これまでのゴルフよりも確実に進化しています。 ミニカーであっても、特徴的な伸びやかなサイドビュー。フロントグリルから、ボディを水平に取り囲むプレスラインは、水平基調だった初代ゴルフのデザイン言語を織り込んでいるそうです。 全体的にシャープさを増したゴルフ7。ホイールベースが延びたことで、フロントグラスの傾斜がきつくなり、ドアミラーの付け根に小さな三角窓が出来ています。 真っ先に現れた 1/43ミニカーは、ダイ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf
正
Essay
Golfgang Nr.152
■ LT28 ■ Siku(West-Germany) ■ 1/56 ■ KASTENWAGEN 日本市場では恐ろしく馴染みのないこの車種。レッキとしたフォルクスワーゲンでございます。 車名は「LT」。Lasten-Transporter(荷物輸送車)という、どストレートなネーミングは、そのまっすぐなボディの造形にも通じるものがあります。 このミニカーは、その中でも総重量2.8tのLT28がモデルとなっています。この手のモデルは、ボディの造作が自由に出来ることから、まさにトラックのような形態から写真のキャンパー仕様まで多種多様な派生モデルが生まれました。 ミニカーは、まだシャシーに"We...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
LT
珍
Essay
Golfgang Nr.151
■ Golf Cabriolet Classic LINE ■ NewRay(China) ■1/43 「懐かしい~!乗ってたよ!」という方も多いのではないでしょうか。 発売当時、東京・青山通りにはこのクルマがゴロゴロしていたとか。1979年から1992年まで、初代ゴルフのボディのままつくり続けられたゴルフカブリオ。 このミニカーは、パールグリーンのボディ、タンの内装、4灯グリルなどから、最終モデルであるクラシックラインをほぼ再現していると思われます。ほぼ、というのはホイールやバンパーの形状が違うからなのですが。 ミニカーのつくりとしては、スケールモデルというよりは"トイ"に近く、少々乱...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
貴
Essay
Golfgang Nr.150
■The Beetle Cabriolet ■ Kyosho (Japan) ■1/18 先日日本で発表されたザ・ビートル・カブリオレ。ソフトトップ(布幌)を載せたクラシカルな佇まいが素敵です。ベースとなっているザ・ビートル自体がいわゆる"空冷カブトムシ"のシルエットを再現しているのはよく語られるところですが、そのルーフラインはカブリオレになっても受け継がれています。 ミニカーも、さっそくラインナップ。メーカーは京商です。このシャンパンゴールドのボディカラーは日本には導入されていませんが。 1/18スケール、またオープンカーということで、内装の再現も抜かりなく、オーナーでなくとも手元に置...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
正
Essay
Golfgang Nr.149
■Golf GTI ■SPARK MODELS (China) ■1/43 ■35 JAHRE カッコいい。文句なしにカッコいい。Golf6 GTIベースのレーシングカー。 GTI35周年を記念してニュルブルクリンクの24時間レースに参戦した3台のうちの一台です。 35周年にちなみ、ゼッケンは、35(Red)、135(Blue)、235(Yellow)となっています。少量手作り生産風のレジンボディ。ボディ各所のスリットや整流フィンなど、非常によくできています。ドライバーズシートと燃料タンクだけのスパルタンなインテリアも再現。 235号車は、F1ドライバーとして活躍したジョニー・ハーバート...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
正
Essay
Golfgang Nr.148
■Bulli ■PREMIUM CLASSIXXS (Germany) ■1/43 出そうで出ないクシャミのようで、出たらこれほどスッキリするモデルもない気がします。 思えば遠く2001年の北米国際オートショーでお披露目されたMicrobus Concept(Golfgang Nr.93で紹介)に端を発し、いや、大モトをただせば、いわゆる空冷エンジンのタイプ2なワケなのですが、「フォルクスワーゲンバス」の現代版がこのクルマ。 2011年のジュネーブショーでは電気自動車として展示され、運転席にはiPadをそのまま差し込んで計器版代わりにしちゃう、空想科学のようなこのクルマ。 昨年、いよいよ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Bulli
正
貴
Essay
Golfgang Nr.147
■Passat ■Kyosho (Japan) ■上海大衆汽車有限公司 ■1/18 漢字は全く同じですね。エンジンフードには警察、ドアには公安、と書かれています。 お隣の国の警察車輌です。かの地では、もちろん他の車種もありますが、代々警察車輌にサンタナや2世代目パサートバリアントが使われてきました。 弧を描く青いラインもその頃から変わらぬ意匠です。京0000のナンバーは、通常は個別の識別番号が入るのでしょうか。 ミニカーは、大きめの1/18スケール。4枚のドアとも開閉可能です。床は絨毯貼りで、トランクルームの底も実車のようです。 内装は特にパトカー仕様ではなく、ウッドのはまったダッシュボ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Passat
正
珍
Essay
Golfgang Nr.146
■Santana ■Tenshodo (Japan) ■224mm Frohes Neues Jahr! 今年もGolfgangをよろしくお願いします。 新春なので、オメデタイ色のクルマをご紹介。"シガレットケース"というジャンルらしいのですけど、 金メッキのサンタナです。 サンタナは、二世代目パサートの兄弟車種で、かつて日産が日本国内でライセンス生産していました。サンタナの名は中国などでは現役ですね。 非常にシンプルで直線的、でも単調にならないデザインがよく再現されています。もちろんボディにはVolkswagenのロゴマークがありますが、シャシーの刻印は「NISSAN SANTANA」...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Santana
珍
貴
Essay
Golfgang Nr.145
■Sharan ■Unknown (China) ■114mm 久しぶりに、ナンジャコリャ系をお届けします。怪しいです。レベル5です。 ボディは初代シャラン。黄色いタイヤにピンクのホイールも恐ろしいですが、乗員に触れないわけにはいきません。 1980年代にジャンプを読んでいた人にはお馴染み、Drスランプの面々。ステアリングを握る則巻千兵衛博士、助手席にはあかねちゃん、そして後部座席にアラレちゃん......。 助手席のあかねちゃんは、正面、サイド、両アングルから描かれていますが、これはひょっとしてこのシャランのために描き下ろしているのでしょうか? こんな都合の良い画があったのでしょうか?...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
変
怪
笑
謎
Essay
Golfgang Nr.144
■Golf ■Stahlberg (Finnland) ■1/20 ムーミンとサンタの故郷、フィンランド。今回は、なんとも珍しいフィンランド産のゴルフです。 ラインナップの多くは同じスカンジナビア製、つまりVOLVOとSAABですが、なぜだか初代ゴルフが強力にラインナップされています。 プラスティックとビニールの中間のような、柔ら堅い材質で、スケールモデルとトイのこれまた中間的存在ですが、プロポーションがとてもよく、お気に入りの一台です。サイズも独自の1/20というちょうど良い大きさ。 ボディカラーは、成型色そのままですが、そこがまたホノボノとしていて良いのです。カラーバリエーションが結...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf
珍
貴
Essay
Golfgang Nr.143
■Golf ■Wiking(1,4)/Rietze(7) ■1/87 ■Golf7 Sardinia Drive Presskit イタリア、サルディニア島。地中海に浮かぶこの島でゴルフ7の国際試乗会が開かれました。 このミニカーセットは、その会場でプレスに配られたものです。が、私が行ったワケではありませんで、いただきものです。 ご覧のとおりの豪華装丁で、中には初代ゴルフ、ゴルフ4、そしてゴルフ7がおさめられています。ホワイトとシルバーで統一されたパッケージがGerman Engineeringを感じさせます。 ほとんどのミニカーは、パッケージの中で、左側が前になるように収まっているので...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf
正
貴
Essay
続きを読む
人気記事
新型「Audi A6 Sedan」登場!
8speed編集部
@ xas
VWグループのEV販売が好調
8speed編集部
@ xas
【自動車まんげ鏡】番外編:ポルシェ911を切望する25歳の青年の悩みにお答えします。
フェルディナント・ヤマグチ
@ xas
VWJが「親子でワーゲン割」を開始
8speed編集部
@ xas
【Auto Bild】Audi TTが復活する!?
Auto Bild JAPAN Web
@ xas
「フォルクスワーゲン厚木」「Audi 厚木」がオープン
8speed編集部
@ xas
【maniacs】ランクに応じて最大13%!maniacs web shopポイントアップキャンペーンを実施中
8speed編集部
@ xas
【maniacs】2日間限定の特典あり!4/19(土)20(日)はオイルメーカー「UnilOpal」イベントを開催
8speed編集部
@ xas
【AUTOMOBILE COUNCIL 2025】マエストロ降臨! そして、あのGolf Caddyがついにベールを脱いだ!
8speed編集部
@ xas
【ミニ試乗記】Passat eTSI Elegance
生方聡
@ xas
This article is a sponsored article by
'
'.