ホーム
このサイトについて
サイトポリシー
お問合せ
広告
8speed Driving Lesson
運営会社
Volkswagen
Audi
Porsche
Motorsport
Essay
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
横川謙司
横川謙司
@
xas
1969年生まれ。コピーライターにして水冷VWミニカー博物館の館長。
今まで自分で所有したクルマはすべてゴルフという大のゴルフフリーク
Golfgang Nr.242 : Golf Cabrio
■Golf Cabrio ■MATTEL ■1/6 玩具の対象年齢ってありますよね。 3歳未満の子には与えないでください、ってトミカは書いてますし、SIKUのミニカーも3歳頃から、となっています。ドイツの玩具はときどき、3歳から大人まで、なんて書いてあったりして、これはもう私も大手を振って買ったりできるわけです。 これは、バービーちゃん用の初代ゴルフカブリオ。ミニカーというにはデカい。全長は50cmちょっとあります。 だから細かく作られているか、というとそうでもないのですが、ステアリングやロールバーはよく今まで折れずに残っていたな、と思える繊細さ。そのステアリングは、なんとインパネの真ん...
横川謙司
@
xas
Essay
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golfgang Nr.241: Beetle
■Beetle ■Hasbro ■BUMBLEBEE ■280mm こういう玩具を設計してまとめる人たちって、本当にすごい。根気がいる仕事だろうと思います。 かなり複雑な機構で実際にトランスフォームします。 映画の中ではものの数秒で変形しますが、コイツは説明図を見ながらでも10分くらいかかりました。 特に脚になるリヤフェンダーのあたりの変形機構が非常によく考えられているのですが、まぁ、一度や二度では覚えきれないくらい手順が複雑です。 ちょっと辻褄のあわない可動部も映画ではCGで処理できてしまいますが、実際に動作するオモチャではそうもいかないので、試作品が山と盛られた作業場が目に浮かびます...
横川謙司
@
xas
Essay
das kleine Golfgang
Golfgang Nr.240: Golf
■Golf/GAMA (Germany) ■Golf2/Schabak (Germany) ■Golf3/Schabak (Germany) ■Golf7/Herpa (Germany) ■1/43 一概にそうともいいきれない、と思いつつも……。 ミニカーだって工業製品である以上、その時代の生産技術のレベルを少なからず反映しているのではないか、と思えるのです。 わかりやすいのは、精密度合いの向上でしょうか。ミニカーを製造する機械や技術も実車の世界同様に進化する、という。 この4台は、それぞれの世代のゴルフが発売された頃に市場に出たミニカーたち。4台ともドイツ製で、初代は1970年代、ゴル...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golfgang Nr.239 : Transporter3
■Transporter3 ■Matchbox ■Crew Cab 「ドッペルゲンガー」って聞いたことないですか? 分身とか生き写しとかいうヤツです。 ドイツ語のドッペルにはコピーとか、写し、という意味とともに「ダブル」的な意味があって、Doppel Cabといえば、通常、運転席と助手席仕様のところに後部座席がついた客室延長バージョンのトラックやピックアップのことを指すのですね。 今回取り上げるミニカーは、そんな仕様のT3(Transporter3)。 パッケージではTransporter Cabですが、シャシーにはCrew Cabと刻印されていて、呼び方は実にさまざま。 グリーンの方は...
横川謙司
@
xas
Essay
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golfgang Nr.238 : Golf
■Golf ■Rico(Spain?) ■148mm ■Friction ■2doors お菓子のオマケからスーパーディテールモノまで。ゴルフのモデルカーはその再現度合いの幅広さも魅力です。この”玩具”感あふれるゴルフ、バンパーレス、オーバーフェンダーのレース仕様で、ライト類のディテールなどはあっさりシールで表現されています。 いわゆる“ハズミ車”内蔵で押せば慣性で走るわけですが、その機構は前輪に仕込まれており、FFのゴルフとしては侮れない再現性なのです(意識してなかったと思いますけど)。 シャシーにはいっさいの刻印がなく、メーカー、産国ともに不詳。ステッカーのRICOという文字からスペ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Golfgang Nr.237 : Golf
■Golf ■TAKARA(Japan) ■CHORO-Q ■Pullback ゴルフ5が日本に導入された2005年、「Golf GTIカップ」というレースが始まりました。レース参加へのハードルを下げようと、ナンバー付き車両でレースできるというのがウリでした。ビートルカップ、ルポカップと開催してきた流れでのワンメークレースでした。 しかも、このGTIカップカーはオートマチックのDSGを採用したことで、オートマ免許でも参戦できると注目を浴びたのでした。 当時、基本的には5ドア仕様しか選べず、私も赤いのに乗っていましたが、初めからこのレースに向けモディファイされたGTIは3ドア仕様でちょっと...
横川謙司
@
xas
Essay
das kleine Golfgang
GTI
Golfgang Nr.236 : Golf
■Golf ■SERATA-AUTO-SCULPTURE ■53mm ■Handmade 手にしてから記事化までだいぶ経ってしまいましたが……会社の後輩がさる工房に発注し、サプライズでプレゼントしてくれた愛車Golf E、通称ミズイロ号のミニチュアです。 ちょっとブルーが濃いめですけど、同じ色、同じ仕様、フォグランプやホイールまで忠実に再現されている世界にひとつのミニチュア。日本のナンバーの下に重ねているドイツ仕様のプレートまで見逃さずにつくられていてうれしいです。 実車のキーと比較していますが、サイズは5cmちょっとという大きさ。材質は粘土のようですが、サイドミラーなどのディテールまで...
横川謙司
@
xas
Essay
das kleine Golfgang
Volkswagen
Golfgang Nr.235
■ Golf Caddy Camper Bischofberger ■ 1/20 ■ Bandai(Japan) + 3D print たまたま目にした一枚の写真。それは、Golfのピックアップトラック「Golf Caddy」をベースにしたキャンピングカー。 ボディ前半と居室部分がスムーズに一体化されたその姿にいつかGolfベースのキャンパーで世界を巡りたいと考えていた私は文字どおり一目惚れ。 僅かな資料を辿ると、実車はドイツのキャンピングカーメーカー、Bischofberger製作の一台。AudiやGolf、T3 Caravelleなどをベースにしたモデルをラインナップしていました。 ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Essay
Golfgang Nr.234
■ Giorgetto Giugiaro Sake bottle&cup ■ Uehara shuzou(Japan) 今回は、ミニカーではないのですがかなり珍しい関連アイテムを。 モノはご覧のとおり、酒器です。初代ゴルフを手がけたジョルジェット・ジウジアーロ氏がデザインした徳利と盃なのです。 ジウジアーロファンなら手元に置きたいけれど、そうは簡単に見つからないものを、T4(Vanagon)に乗る友人の程島さんが手に入れたものをお借りしました。 同封のパンフレットによると、発売は1993年。これは、新潟の蔵元であり美術家でもある上原木呂氏の依頼で作ったものだ、とジウジアーロ氏のコメントに...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
珍
貴
Essay
Golfgang Nr.233
■ Golf ■ MATCHBOX ■ 1/56 海外では、現地のスーパーマーケットに行くのが好きです。日本でもそうですが、大きなスーパーにはアウトドアグッズから自動車用品まで売っていて、みてるだけでも楽しい。 今回は、旅の途上で寄った北米大陸のデカいスーパー、Walmartのオモチャコーナーにてこのゴルフを発見。車種的にはゴルフ2ですが、その派生モデルの中でも特に変わりダネのカントリー。 日本に輸入されたのはわずか110台と、めったに見かけることのない希少なゴルフ。 on とoffの両スタイルをかけ合わせた、クロスシリーズのルーツとも言える出で立ちが、ボクシーなゴルフ2のボディに良く似...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
正
珍
Essay
Golfgang Nr.232
■ Golf ■ FE(Hong Kong) ■ 115mm ■ Friction Powered 香港製の古いプラスティック製ゴルフ。アイアンバンパーとキャブレター仕様のエンジンルームからすると、ゴルフIの中でもかなり初期のものと思われます。 円盤形のホイールがいい雰囲気ですね。 当時はもちろん西ドイツでつくられていた実車のゴルフですが、どういうワケか香港製のミニチュアがけっこう見つかります。 玩具、という表現の方がふさわしいクオリティのものが多いですが。 このミニカー、シャシーにはさらりと"FE Hong Kong"とだけ刻印されてます。どんなメーカーなのか情報に乏しいのですが、we...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf
正
珍
Essay
Golfgang Nr.231
■ Passat GLS ■ Conrad (W.Germany) ■ 1/43 流麗です。 「B2」と呼ばれる2代目パサート。派手さはないけれど、道具としての端正な美しさを持つこの5ドアハッチバック、残念ながら日本には輸入されなかったようですね。 最新のアルテオンにも通じる、大きなリヤゲートと6ライトキャビンの流れるようなフォルム。もし今、町中で見かけても目を奪う佇まいは、さすがジウジアーロ・デザインです。 ミニカーは、1981年、ドイツのConrad(コンラート)から登場。シャシーの刻印が、W.Germanyの時代です。 いまこのブランドを検索するとパワーショベルやダンプカー、工事現...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Passat
正
珍
Essay
続きを読む
人気記事
VWが「True Volkswagen」戦略でブランドを再定義
8speed編集部
@ xas
第一弾は「ID.Polo」! VWがEVの新ネーミング戦略を発表
8speed編集部
@ xas
Golfgang Nr.319:Gacel
横川謙司
@ xas
「Audi e-tron GT Dynamic Driving Experience」開催決定!
8speed編集部
@ xas
史上最強の市販911となる新型「911 Turbo S」登場
8speed編集部
@ xas
新型「T-Roc」がワールドプレミア!
8speed編集部
@ xas
南アで「Polo」が豪快なドリフトを披露
8speed編集部
@ xas
Tiguanに発光エンブレム採用! VWが最新モデルの仕様や価格の変更を発表
8speed編集部
@ xas
新型「Cayenne Electric」で非接触充電が可能に!
8speed編集部
@ xas
【ID.4はじめました】第68回 入院は3カ月目に突入
生方聡
@ xas
This article is a sponsored article by
'
'.