ホーム
このサイトについて
サイトポリシー
お問合せ
広告
8speed Driving Lesson
運営会社
Volkswagen
Audi
Porsche
Motorsport
Essay
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
横川謙司
横川謙司
@
xas
1969年生まれ。コピーライターにして水冷VWミニカー博物館の館長。
今まで自分で所有したクルマはすべてゴルフという大のゴルフフリーク
Golfgang Nr.178
■ Passat ■ Sunny (Japan) ■ 1 / 87 ■ Plastic Kit ターゲットを考えてみましょう。子ども向けでしょうか、オトナ向けでしょうか。 モノは、マッチ箱サイズ、ご覧のような組み立て式の初代パサート。仕様はどうみても、お菓子のおまけクオリティですが、車種の選定が渋い。渋すぎる。 これは、無邪気なお子様、分別のある大人の両者を捉えた巧みな商品戦略といわざるを得ません(笑)。 事実、モデル化にあたって選ばれているのは2ドアモデル。あのパサートの2ドアです。この渋さったら、留まることをしりません。 実車の登場は1973年、デザインはあのジョルジェット・ジウジア...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Passat
小
Essay
Golfgang Nr.177
■ Golf ■ Toys (Unknown) ■ 205mm ■ Battery Powered ボディ形状は紛うことなき二代目ゴルフ。タイヤを覆う部分が勇ましく張り出したブリスターフェンダーを装備しているのでRallye Golfにも見えますが、フロント グリルは角目ではなく丸目の4灯。 よくできているように見えて、不思議な形のサンルーフ(しかもガラスルーフ仕様)を装備しているあたり、意外にフリースタイル系の玩具なのかもしれません。 グリルにはきちんとVWエンブレムがありますが、シャシーにはただ冷たく"Toys"とだけ刻まれていてメーカーも産国も不詳です。 屋根にはBRIDGESTO...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
動
謎
Essay
Golfgang Nr.176
■ Touran ■ 上海大衆汽車有限公司(China) ■ 1/18 トゥアラン。本国ではそんな風に発音するんですね。かつてフランクフルト空港のレンタカー屋さんでゴルフをリクエストしたところ、"トゥアラン"ならあるといわれて、全然聞き取れなかった過去があります。 結局その"トゥアラン"でドイツを1500kmほど走りましたが、高速安定性やふらつきのないコーナリングはさすがVolkswagenだと感じました。 実車は2003年に発売、ゴルフ5をベースにした7人乗りのミニバン。初めて目にしたときは、なんとあっさりしたデザインだろうと思いましたが、見慣れるにしたがって無駄のない普遍的なデザイン...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Touran
正
Essay
Golfgang Nr.175
■ Golf ■ FUJIMI(Japan) ■ 1/24 ■ Plastic Model Kit 最近の子どもたちは、めっきりこの"プラモ"をつくらなくなったそうで......。 たしかに、キットのほかにも接着剤、ニッパー(切断工具)、塗料などいろいろ道具を揃えなくてはいけないし、説明書どおりに組み立ててもなかなか作例のように綺麗にはいかない、いま思えば子どもたちにはハードルの高い玩具でした。 でも、小さかったころ、プラモデル、という言葉には得もいわれぬ甘美な響きがあって、めったに買ってもらえないその魅惑の箱を開ける瞬間のときめきや、パーツをハサミ(ニッパーなんて知らなかった)で切り出...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf
正
Essay
Golfgang Nr.174
■ Golf Variant ■ Provence Moulage(France) ■ 1/43 ■ Resin 昨今、Volkswagenのニューモデルはたいていミニカー化されています。ここが一昔前とは違うところで、新車発表会などでプレスに配る目的もあってか、実車の登場とほとんど時を同じくしてミニカーも手に入るのです。 主にスケールモデルの素材には、ざっくりいって二種類あります。ひとつは昔ながらのダイキャスト製、もうひとつはレジン(樹脂)製で、このGolf6 Variantは後者にあたります。 ダイキャストには金型を使用するのですが、こちらは型が丈夫なため大量生産に向いています。逆に、...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
正
Essay
Golfgang Nr.173
■ Golf ■ Goebel (Germany) ■ 92mm ■Crystal 四千数百台の水冷VWミニカーが集う当館でも、まだ見ぬ一台がいくらでもありまして、このGolf2も予期せぬ出会いから所蔵することになりました......これをミニカーと呼ぶかは議論が分かれるところですが。 仕事先でたまたまVWミニカーの話になったところ、わざわざ社長室の棚から出してきて私にくださったのがこの逸品。メーカーの名はゲーベルといい、陶器製の人形で有名なドイツの老舗ブランドです。そちらはきっと目にしたことのある方も多いでしょう。 しかし、世界中に愛好家がいるというこの高級陶磁器メーカーは、何を思った...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf
珍
Essay
Golfgang Nr.172
■ Golf ■ Revell AG (Germany) ■ 1/18 7世代にわたるGolfの歴史の中で真ん中に位置するGolf4は、そのデザインや品質などの面でもゴルフ史の重要な転換点に位置するモデルです。 デザイナーはかつてアウディを、フォルクスワーゲンでは5世代目のPassatを手掛けたハルトムート・ヴァルクス氏で、非常に高品質かつ力強い印象のエクステリアを4代目Golfに与えました。 特徴的なCピラーは、初代に倣いプレスラインを持たない潔い意匠になっています。このモデルは、大きめサイズ1/18スケール。 ブラックマジックパールエフェクトのボディとブラウンの内装がいい感じですが、...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf
正
Essay
Golfgang Nr.171
■ Golf ■ 一汽-大衆汽車有限公司 ■ 1/18 All New Golfとプレートに書いてあります。中国にはVolkswagenの工場がありますが、Golf7も生産しているのですね。このGolfは大きめの1/18スケール。シャシーにはミニカーメーカーの刻印ではなく、一汽-大衆汽車有限公司と刻まれているメーカーオリジナルのモデルです。 大衆汽車はVolkswagenの意味です。大きいので、ディテールもよく表現されていますし、ドアは4枚とも開閉可能です。 さらに気合いが入っているモデルだと、給油口のフタまで開くのですが、残念ながらこのGolfでは省略されています。 そのかわり(?)サ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf
Golf7
正
Essay
Golfgang Nr.170
■ Polo ■ ASAHI(Japan) ■ 200mm ■Tin Toy 電動ミステリー走行、というそうですね。シャシーにクルクル回る台座が ついていて、ぶつかると向きを変えながら走るあの懐かしいオモチャ。 そして、モデルになっているのは初代ポロ。しかもブリキ製です。よくこんなマイナーなモデルを日本のメーカーが製品化したものです。 BOSCH、Shell、CIBIEと実在のサプライヤー名が印刷されていますが、実車が存在した感じではありません。それでいてナンバープレートはWOB(ウォルフスブルク)で始まっているなかなかのこだわりよう。 ブリキのおもちゃの全盛期と、水冷エンジンのフォルク...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Polo
珍
貴
Essay
Golfgang Nr.169
■ Golf ■ M.C TOY(Macau) ■ 1/56 まぁ......これはですね。こういうものですね(笑) Golfgangというコーナーにこそふさわしい玩具です。オモチャ。縁日とかでありそうな造形ですね。 載ってるのがゴルフでなければ手に取りませんて。 赤いボディは2ドア仕様の初代ゴルフにオーバーフェンダーや大型リヤスポイラーが奢られた勇壮なもの。ですが、その装備を活かす必要もない"Bigfoot"状態になっています。これ、実車ならハシゴ掛けないと乗りこめませんね。 前後独立のサスペンションが装備されているのは担当者のこだわりでしょう。ムチャクチャな商品企画にも見えますが、こ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf
笑
Essay
Golfgang Nr.168
■ Passat ■ Schuco(Germany) ■ 1/43 なかなか凄味のある造形です。大胆なカラーリングも格好いいです。ですが、このクルマ、実はVolkswagen製ではありません。 V8 STAR Seriesは、2001年から2003年にかけ、ドイツのサーキットを中心に開催されたV8エンジン搭載車によるレース。チューブフレームにグラスファイバー製のボディをかぶせたこのクルマは、形こそPassatですが、Volkswagen自身が手がけたものではなく、VWエンブレムはつけられていません。 シャシーからエンジンまで、イコールコンディションでのレースなのですが、形まで一緒では面白...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Passat
正
珍
Essay
Golfgang Nr.167
■ Golf ■ KEHI MODELLBAU(Germany) ■ 29mm かのJ.S.バッハの生まれ故郷であるドイツの都市、アイゼナハ。この小さな初代ゴルフとカブリオは、その町の模型店のオリジナル・ミニカーのようです。 小さくても「指先にズシリ」とくるこのゴルフ、素材はダイキャストで1970年代のものと思われます。それほど繊細でもなく、塗装というよりは面相筆で着色されたような「手仕事感」たっぷりのミニチュア。 のどかなホッチキス止めのパッケージには、Handarbeit(手づくり)のハンコが押されています。 しかしながら、この造りで質実剛健な「ゴルフらしさ」を放っているのは、プロポ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf
小
珍
Essay
続きを読む
人気記事
新型「Audi A6 Sedan」登場!
8speed編集部
@ xas
VWグループのEV販売が好調
8speed編集部
@ xas
【自動車まんげ鏡】番外編:ポルシェ911を切望する25歳の青年の悩みにお答えします。
フェルディナント・ヤマグチ
@ xas
VWJが「親子でワーゲン割」を開始
8speed編集部
@ xas
【Auto Bild】Audi TTが復活する!?
Auto Bild JAPAN Web
@ xas
「フォルクスワーゲン厚木」「Audi 厚木」がオープン
8speed編集部
@ xas
【maniacs】ランクに応じて最大13%!maniacs web shopポイントアップキャンペーンを実施中
8speed編集部
@ xas
【AUTOMOBILE COUNCIL 2025】マエストロ降臨! そして、あのGolf Caddyがついにベールを脱いだ!
8speed編集部
@ xas
【maniacs】2日間限定の特典あり!4/19(土)20(日)はオイルメーカー「UnilOpal」イベントを開催
8speed編集部
@ xas
【ミニ試乗記】Passat eTSI Elegance
生方聡
@ xas
This article is a sponsored article by
'
'.