ホーム
このサイトについて
サイトポリシー
お問合せ
広告
8speed Driving Lesson
運営会社
Volkswagen
Audi
Porsche
Motorsport
Essay
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
横川謙司
横川謙司
@
xas
1969年生まれ。コピーライターにして水冷VWミニカー博物館の館長。
今まで自分で所有したクルマはすべてゴルフという大のゴルフフリーク
Golfgang Nr.35
■ Golf GLE ■ Tommy (Japan) ■ 1/56 わが国が誇る自動車玩具トミカのゴルフです。トミカ自体の発売開始は1970年とのことですから、初代ゴルフ(1974~)に先んじてるのですね。トミカには、空冷ビートル、タイプ2バス(レイト)などもありますが、ゴルフは初代だけが製品化されています。 開くドア、サスペンションを兼ねた車軸など、トミカの特徴はそのままに、スモールテールの初代ゴルフがカチッと再現されています。シャープに表現されたフロントグリルの銀モールが素敵です。 若干、ホイールベースが長く感じますが、ご愛嬌でしょう。 写真には、比較のためにMatchBoxのゴルフ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf1
正
Essay
Golfgang Nr.34
■ Golf3 ■ Sandscreations(Hong Kong) ■ 73mm(height) ■ SnowDome かつて、関東圏の皆さんは、山に雪が降れば関越道を目指し、遙かな渋滞に耐え、そのあげく吹雪の中、ゴンドラリフト3時間待ち。荒行です。 もうそんな光景は絶えて久しいわけですが、当時は猫も杓子もオタマジャクシも愛車にスキーラックを載せて、7-11でおやつ買いこんで、グループ交際(死語)なら様々な思惑も秘め、白銀の世界に赴いたのです。 これは、それ専門の収集家も存在する「スノードーム」に収められたゴルフ3。ケース裏にはK2のロゴがあります。懐かしい。もちろん今でも存在します...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf3
珍
Essay
Golfgang Nr.33
■ Golf2 ■ GOEBEL(W.Germany) ■ 180mm ■ Ceramics 使途不明。 用途不明。 目的不明。 1871年創業、ドイツ・ゲーベル社の陶器製ゴルフ2。陶製の愛らしいお人形などを創っている老舗です。同じブランドから、ゴルフ型の塩コショウ入れが出ています。そちらは立派に食卓用品としての使命が与えられているにも関わらず、この品はただただコワレモノとして儚げに存在するのみで、果たして何に使うのやら、皆目見当がつきません。愛玩対象だとしても、他の謎ゴルフグッズと同じく、こんな普通の乗用車をモデルにすることが企画会議で通るのが不思議です。ボディ裏には、W.German...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf2
謎
Essay
Golfgang Nr.32
■ Golf ■ Herpa (W.Germany) ■ 1/87 正式名称がわからないのですが、ゴルフ2の後部座席の窓がふさがれたモデルです。このミニカーにはUS ARMY - FOR OFFICIAL USE ONLY-と書かれています。このゴルフでうかつにもデートに出かけたりするのは鬼軍曹の特別指導が待っています。モデルは、鉄道模型のHOゲージ用ミニカーの大家、Herpaのもの。正確なディテール、端正なディフォルメが素敵です。 以前ドイツを旅してたときに、偶然実車に遭遇しました。慌てて撮ったのでアングルが今イチですが。色も黄色で、あ、ミニカーと同じだ、と思った記憶があります。正しく...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf2
正
Essay
Golfgang Nr.31
■ Rabbit (Golf1) ■ Unknown(Singapore) ■ 150mm ■ Motorised どことなくスタイリッシュなゴルフ1ですが、角目なところを見るとアメリカ市場向けのゴルフ、Rabbitのつもりなのかも知れません。2ドア、スモールテール、サンルーフ付き。よく見るとミラーはエアロ形状、リップスポイラー&オーバーフェンダー仕様です。ボディにはシンガポールの刻印があるのみで、箱なしで手に入れた身としてはメーカー名が謎のままです。単三デンチ三本を燃料とし、ライトをつけ走り回ります。 POLICE仕様はサイレン音もします。直進し、ぶつかると左に曲がる昔ながらの機構です...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf1
動
灯
Essay
Golfgang Nr.30
■ Golf3 ■ NewRay(China) ■ 48mm 「・・・・・。」使途不明系です。親指サイズくらいです。輸送途中で熱帯を通過しディテールが溶け落ちたかのようなホラーな造形であります。NewRayの刻印がシャーシにあるワケなんですが、NewRayといえば、もっとまともなミニカー作ってるブランドで、これは何かのマチガイなのかも知れない。どういう企画会議を経ればこれが製品化されるのか。型を彫る原型師は、途中で投げ出したのか。なんでこんなに車軸がワイドなのか。ほかの車種もあるのか。そもそもなんで、ゴルフなのか。これがそのままパッケージに入って売られてるとも思えないので、食玩・・・お菓...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf3
笑
謎
Essay
Golfgang Nr.29
■ Golf GTI ■ Gartex/Eastcolight .LTD(HongKong) ■ 1/24 + First Act VW Guitar ドアが開きます。リヤハッチが開きます。エンジンフードが開きます。当たり前じゃないかと思われるかも知れませんが、一回り小さな1/43スケールが超絶ディテール志向に突き進む中、このスケールでこの大らかさは貴重なのです。しかも、前輪はステアリングも切れて、フロントサスにはスプリングも入っています。ぼよよん。実車ではアタリマエですが。ミニカーがいつからか、目の肥えた大人へ向け微細なディテールを追求し「コワレモノ」になってきてるので、こういう玩具っ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf5
正
Essay
Golfgang Nr.28
■ Golf4 ■ Unknown ■ 216mm ■ Friction Powered ギラギラのウィンドウが部屋の中のあらゆるものを反射し、撮影も一苦労。メーカー名も生産国も不詳。ご覧のとおり、フロントグリルのエンブレムは、ただの円。でも、どう見てもゴルフ4です。著作権や登録商標という、ある種の制約にがんじ絡めの昨今に比べれば、前世紀、つまり20世紀は、まだおおらかだったのでしょう。レーシングカーのスポンサーロゴも、それほど神経質にならずにミニカーにも再現されていました。しかし、ゴルフ4が登場したのは1999年ですから、もう世の中は著作権を尊重する潮流の真っ只中。その流れの中にあって...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf4
変
謎
Essay
Golfgang Nr.27
■ Rabbit ■ AVON PRODUCTS INC.(U.S.A) ■ COLOGNE ■ 3 FL.OZ. ■ 130mm 1980年のマンハッタン。イーストリバーを見下ろす会議室で、開発コード"VWR"という新商品にゴーサインが出された。摩天楼のダテオトコと、実用小型車の代名詞ラビット(ゴルフのアメリカでのモデル名)。それが似合いの組み合わせだったのか、今となっては知る由もありませんが、ニューヨークに本社を置くAVON化粧品から、この衝撃的なコロンは発売されたのでした。モデルはゴルフ1です。アメリカ発なのに、丸目二灯。キャップ部分はプラ、ガラス製のボディには中身が入ったまんま。...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf1
変
Essay
Golfgang Nr.26
■ Golf R32 ■ Body:Tamiya ■ 1/10 ■ Radio Controlled 今回は、スペシャル?です。VWラジコンレースの模様をレポートします。 私を含め五人のVW仲間で"Baja Hakuba"というレースを年二回開催しています。ボディはVWに限定、モーターとタイヤはワンメイク、のルールです。 今回のレースは4WDシャーシ&R32ボディで、長野県白馬村にて先週末開催されました。ボディは、TAMIYAから出ているGTIのものをステッカーでそれらしく再現。各自好きなカラーリングでボディを仕上げ、レースに臨みます。世界中には、探せば様々なVWのボディがあり、過去、P...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf5
動
Essay
Golfgang Nr.25
■ Golf2 ■ Unknown ■ 100mm 最後までやれよ~、という感じの一台。製品化の過程において、途中放棄されでもしたのでしょうか。ボンネットだけに集中していますが、おそらく普通にボディ全体にマーキングされる予定だったのでは。ステッカーなら、剥がれた、と言い逃れもできましょうけど、印刷なんですな。そもそも、ボディの仕上がりも、バリが出ているしデザインもなんか適当。テールライトのあたりから、辛うじてゴルフ2の雰囲気が漂っていますが、ドアは愛想のない直線で表現されてますし、なにより、この前ドアの大きさからすると、計画では4ドア仕様って聞いてたんじゃないですか、アナタ。何もかも途中...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf2
変
謎
Essay
Golfgang Nr.24
■ Golf GTI ■ Takara (Japan) ■ Choro Q ■ Pullback メジャー系クルマ玩具、チョロQ。VWもいろいろな車種が製品化されていますが、ゴルフ1も存在します。開閉式のサンルーフ、4灯ヘッドライトのグリル、大型フロントスポイラーなど装備満載です。時々再販されたりもして、マーキング違いで何種類かあります。写真の中の一台、ボンネットにAPT、という表記がありますが、これは実在するチューナー、ABTに気を遣ってこう表記されたのか、それとも単なる間違いか・・・。(ABTも、読み方はアプト、なので)スケルトンボディのものもあるのですが、チョロQは時々、ナニを思っ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golf2
動
Essay
続きを読む
人気記事
【S耐 Rd.2 SUZUKA】Hitotsuyama Audi R8 LMSが6位完走
生方聡
@ xas
【燃費調査】Golf R Variantは理想のグランドツアラーか!?
生方聡
@ xas
【Auto Bild】世界で200台の激レアVWのお値段は?
Auto Bild JAPAN Web
@ xas
RAYSの広告が道頓堀の大型屋外ビジョンで放映
8speed編集部
@ xas
O・Z Girls Collection #63公開です!
8speed編集部
@ xas
「2025 岡山国際サーキット花火大会 produced by 磯谷煙火店」が今年は7月19日に開催!
8speed編集部
@ xas
REWITEC PowerShotを選ぶ理由 2025〜#3 Volkswagen Golf Alltrack 笠井道也さん[PR]
8speed編集部
@ xas
【Auto Bild】新型「Audi A6」について知っておくべきことのすべて
Auto Bild JAPAN Web
@ xas
Audi City 銀座で「Audi S6 e-tron」を国内初披露
8speed編集部
@ xas
限定車「Porsche 911 Spirit 70」の予約受注開始
8speed編集部
@ xas
This article is a sponsored article by
'
'.