ホーム
このサイトについて
サイトポリシー
お問合せ
広告
8speed Driving Lesson
運営会社
Volkswagen
Audi
Porsche
Motorsport
Essay
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
横川謙司
横川謙司
@
xas
1969年生まれ。コピーライターにして水冷VWミニカー博物館の館長。
今まで自分で所有したクルマはすべてゴルフという大のゴルフフリーク
Golfgang Nr.308:Concept R
■Concept R ■NOREV(France) ■75mm とてもカッコいいです。 でも、こんなフォルクスワーゲンあった?と思われる方も多いでしょう。 最高速度250km/h、265psとシャーシに刻まれているこのスタイリッシュなオープン2シーターは、2003年秋、フランクフルトモーターショーで発表されたコンセプトカーです。 かなり本気で生産するつもりだった、と過去の資料を紐解くと書いてあるのですが、結局量産モデルが生まれることなく、今日まで来ています。 どことなく2006年に登場したEOSに面影が似ている気もしますが、もちろんEOSはミッドシップではありませんし、4人乗りでした。 ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
【Liebe zum Golf(ゴルフへの愛)】Nr.4:マエストロ・ジョルジェット・ジウジアーロは、Golfになにをもたらしたのか?
折しも今年はGolf誕生50周年! 1974年3月29日、ウォルフスブルク工場の組み立てラインから初めてのGolfがラインオフ。 恋焦がれてついに2002年に私の元にやってきた1980年式Golf Eは、1979年11月5日に完成し、11月7日に出荷された。 なぜそんなことがわかるか、というと、フォルクスワーゲン本社にはすべての車両の「出生記録」が残っていて、現在でもVW Classic Partsのwebサイトで発行を依頼することができるのだ(私が依頼した15年前と比べるとだいぶ費用は上がっているが...)。 ■Certificate and data sheets すべての自動車メ...
横川謙司
@
xas
Essay
Liebe zum Golf
Golf1
Golf
Volkswagen Classic
Golfgang Nr.307
■Golf GTI ■FABIANTOYS erectronics (Italy) ■1/15 いい感じです。 これぞ Golf玩具です。スモールテールのGTI、実車は1976年のデビューですから、このオモチャもその頃のモノだろうと思います。 実に半世紀近く前のGolf玩具です。 その昔、スイスの 「プラ製Golf専門コレクター」という変態さんから譲り受けたこの一台、1/15とハッキリとシャシーに刻印されています。 1/15って、ミニカーの世界では珍しいスケールで、わりと大きめ、全長では23cmほどあります。厚手のプラ製、ボディカラーは塗装ではなく成形色のままで、昔のオモチャにあったブル...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Golf
GTI
【Liebe zum Golf(ゴルフへの愛)】Nr.3:「増車!? 何言ってんのアナタ(怒)」からの、ミズイロの初代Golfとの出逢い
Golf2で洗礼を受け、Golf Cabrioでも巧みな造りに感じ入り、さまざまな関連文献を読み漁るウチに、初代Golfへの興味は募るばかり。 世紀末だった当時は、町中で初代を見かけることはほぼないながらも、探せば中古車市場には見つかるような状況だった。 価格も今ほどべらぼうではなく、GTIは別として、100万はしない個体がほとんど。 ただ、そうやって目にする車両や情報は、白や黒のボディカラーが多かった。 初代のカタログを見ていると、なんともカラフルなボディカラーが楽しげに踊っていて、レモンイエローやグリーンも小さな初代Golfにはとても似合っていたので、そんな色のついたGolfがいいな...
横川謙司
@
xas
Essay
Liebe zum Golf
Golf1
Golf
Volkswagen Classic
Golfgang Nr.306
■Golf GTI ■Majorette (France) ■76mm なぜ、なぜ、ITALIAN MODELのパッケージにGolfが収まっているのか? 若干戸惑いながら手に取る、すごい色のGTI。 スーパーだからといって、油断はできません。 時々こうしてGolfに出会うのですから。 これは、スーパーで売っているいわゆる「食玩」と呼ばれるミニカー付きお菓子。 いや、お菓子付きミニカー、じゃないかとも思うのですが、あくまでもミニカーはオマケ。 玩具店ではなく、コンビニの流通にオモチャを流すために発明されたという話もありますが、昨今では3万円!というオマケ付きガムが話題をさらっているようで…...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Golf
GTI
Golfgang Nr.305
■Mercedes Benz O 321 ■BREKINA (W.Germany) ■1/87 今回はちょっと変わり種をご紹介。 レトロなデザインが素敵なこのバスは「O 321」というモデル。 資料があまり見つからないのですが「Daimler-Benz製」と記しているものがある一方で、このミニカーのシャーシには「Mercedes-Benz」の刻印があります。 実車は1954年に登場、それまでのバスに比べてさまざまなところが「乗用車ライク」だったようで、特徴的なデザインもさることながら、その乗り心地と取り回しの良さで大ヒット作になったようです。 つづら折りで有名なイタリアアルプス山中のステ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Golf
【Liebe zum Golf(ゴルフへの愛)】Nr.2:Golf II から、Golf Cabrio へ…まだ可愛げのあった旧車嗜好。
1988年式のGolf IIとの日々は、”フォルクスワーゲン Golf”カルチャー発見の連続だった。 コンパクトなのに狭くない室内、十分なカーゴスペース、トルクフルなエンジンと剛性そのもののようなボディ。 ドアの開閉で聞こえてくる音は、精密なカメラのシャッター音が重厚な金庫の扉の音に混ざったような…。 鉄板の重さなのか、モノコックの剛性なのか、とにかく「作りの良い」工業製品を感じさせる。 そして、シート。 走り続けるためには、座り続けなければいけない。 一見なんの変哲もないGolfのシートは、国産車のフカフカともてなすシートと比べて明らかに硬め。 フカフカシートは、例えばディーラーで乗り...
横川謙司
@
xas
Essay
Liebe zum Golf
Golf1
Golf2
Golf
Volkswagen Classic
Golfgang Nr.304
■Golf R ■SOLIDO (FRANCE) ■1/43 Golfのハイパフォーマンス版はFF駆動のGTIと四駆のR、というのがGolf4のR32が出てからの定番になっていますね。 Golf7の時代からは、ヴァリアントもラインナップされました。 このミニカーは、Golf8 R。みるからに勇ましいフロントの造形、やる気漲る4本出しマフラーなど、フォルクスワーゲンラインナップ最速に相応しい出立ちです。 私は残念ながらRを運転したことがないのですが、自動車誌のレポートを読むととにかく速さと愉しさが半端ない様子です。 自分のGolf7 GTIでも十分愉しく速いのですが、320馬力というもの凄...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Golf8
golfr
Golfgang Nr.303
■ ID. Buzz ■HotWheel ■68mm 正式に日本導入アナウンスもありました。 待ち遠しい人も多いでしょう。 フォルクスワーゲンのフル電動車、IDシリーズの一台、ID. BUZZ 。 言わずと知れた「ワーゲンバス」のモチーフを取り入れたルックスは、目にするだけでも楽しい気持ちになります。 ミニカーが再現しているような乗用車ボディに加え、実車では荷物車仕様やホイールベースの長いロングボディ、キャンパーのスタディモデルなども登場しています。 電動のみにしておくにはもったいないスタイル、ハイブリッドなどでも人気が出そうですが、シャーシがMEBという電気自動車専用プラットフォームで...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
ID.Buzz
【Liebe zum Golf(ゴルフへの愛)】Nr.1:試乗10m、100年つづく恋。
人間の遺伝情報は、DNAの上に"G"、"A"、"T"、"C"という4種類の文字のみで記されているそうだけど、私の場合、そのどこかに"G"、"O"、"L"、"F"というバグ、いや、運命の配列がきっとある。 なんせ、VW Golfが好きすぎる。もう、クルマは一生Golfでいいと本気で思うし、間違いなくそうなる。 なぜそんなにGolfが好きなのか、そんなにGolf好きだと人生どうなっちゃうのか。 私の狂ったGolf愛に興味を持ってくださった編集部のお導きで始まる【Liebe zum Golf / リーベ ツム ゴルフ(ゴルフへの愛)】 という連載...。 折しも、今年はGolf誕生50周年の節...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
Liebe zum Golf
Golf
Volkswagen Classic
Golfgang Nr.302
■Water Cooled VW Miniature car Museum ■All genre あまり正面から取り上げたことがありませんでした。 vwmm、Water Cooled VW Miniature car Museum。 博物館などと謳ってしまっていますが、オーストリアの実車Golfコレクター、ヨーゼフに出会ってからは、とてもじゃないけど「館」などとは言えません。 よくて博物室、でございます。 水冷フォルクスワーゲンのミニカーに絞った、個人のささやかなコレクションです。 空冷ミニカーの世界には凄い蒐集家の先人達がいらっしゃるし、私はGolf好きなので水冷に…。 種類もそんなに...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Golf
GTI
Volkswagen Classic
Golfgang Nr.301
■Golf ■All generation ■1/1 連載301回目。 編集部からアイデアをいただき、今回は1/1スケール、現在の実車のお話をさせていただきます。 免許取得以来、愛車として手に入れたクルマは全てがゴルフ。世代的には、Golf1、2、4、5、7、と所有してきて、現在所有しているGolfは絶賛レストア中の2台を含めて…5台です。 色々乗るならキャラの違うクルマを選ぶのがまともな道かと思われますが、ひとくちにGolfと言っても個性いろいろなのは皆さまご存知の通り、私の現在のラインナップは、初代Golf(1980)、初代Golf Cabrio(1992)、Golf7 GTI (2...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Golf
Golf1
Golf7
caddy
Volkswagen Classic
続きを読む
人気記事
【Auto Bild】これは史上最も高価なR32だ!
Auto Bild JAPAN Web
@ xas
【ミニ試乗記】Passat TDI 4MOTION R-Line
生方聡
@ xas
【試乗記】Golf R Advance
生方聡
@ xas
「OZ Racing × New Era」コラボキャップ第3弾登場
8speed編集部
@ xas
REWITEC PowerShotを選ぶ理由 2025〜#2 Audi A4 Avant 大西 靖さん[PR]
8speed編集部
@ xas
【S耐 Rd.1 MOTEGI】Hitotsuyama Audi R8 LMSが表彰台目前で無念のリタイヤ
生方聡
@ xas
VWJがフォトキャンペーン「フォルクスワーゲンと桜」実施中
8speed編集部
@ xas
「Golf8」の記事をまとめました![随時更新中]
8speed編集部
@ xas
「ID.4 プレゼント&購入サポートキャンペーン」開始
8speed編集部
@ xas
VWがスペシャルなGolf GTIをニュル24時間で披露
8speed編集部
@ xas
This article is a sponsored article by
'
'.