ホーム
このサイトについて
サイトポリシー
お問合せ
広告
8speed Driving Lesson
運営会社
Volkswagen
Audi
Porsche
Motorsport
Essay
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
横川謙司
横川謙司
@
xas
1969年生まれ。コピーライターにして水冷VWミニカー博物館の館長。
今まで自分で所有したクルマはすべてゴルフという大のゴルフフリーク
Golfgang Nr.302
■Water Cooled VW Miniature car Museum ■All genre あまり正面から取り上げたことがありませんでした。 vwmm、Water Cooled VW Miniature car Museum。 博物館などと謳ってしまっていますが、オーストリアの実車Golfコレクター、ヨーゼフに出会ってからは、とてもじゃないけど「館」などとは言えません。 よくて博物室、でございます。 水冷フォルクスワーゲンのミニカーに絞った、個人のささやかなコレクションです。 空冷ミニカーの世界には凄い蒐集家の先人達がいらっしゃるし、私はGolf好きなので水冷に…。 種類もそんなに...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Golf
GTI
Volkswagen Classic
Golfgang Nr.301
■Golf ■All generation ■1/1 連載301回目。 編集部からアイデアをいただき、今回は1/1スケール、現在の実車のお話をさせていただきます。 免許取得以来、愛車として手に入れたクルマは全てがゴルフ。世代的には、Golf1、2、4、5、7、と所有してきて、現在所有しているGolfは絶賛レストア中の2台を含めて…5台です。 色々乗るならキャラの違うクルマを選ぶのがまともな道かと思われますが、ひとくちにGolfと言っても個性いろいろなのは皆さまご存知の通り、私の現在のラインナップは、初代Golf(1980)、初代Golf Cabrio(1992)、Golf7 GTI (2...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Golf
Golf1
Golf7
caddy
Volkswagen Classic
Golfgang Nr.300
■Golf ■All over the world ■All scale おかげさまで、Das kleine Golfgang(ゴルフの小さな玩具)は、今回で300回目。 いちコレクターの偏った趣味にお付き合いくださる方、編集および2009年よりこの場を設けてくださった8Speed.netの皆さまに心よりお礼申し上げます。 途中からお読みいただいている方も多いかと存じますので、この機会に改めて私がGolfにハマったきっかけ、ミニカー収集に目覚めたいきさつについて軽く触れさせていただきます。 私とトリコにしたのは、免許取得後に初めて買ったナス紺色のGolf Ci(1988)。 あれは199...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Golf
Volkswagen Classic
Golfgang Nr.299:Golf Caddy
■Golf Caddy ■3D print ■1/64 この度、2台のVWを個人輸入しました。 ドイツからは、Golf1 のピックアップトラック版であるCaddyを、オーストリアからは、そのCaddyをベースにしたキャンピングカーを輸入しました。 きっかけは8年前。 偶然目にしたゴルフ顔のキャンピングカーの写真に一目惚れし、以来ずっと探していたのですが、40年も前のクルマだし、ネットにも情報がほとんどありませんでした。 当然売り物など出ているはずもなく、実物を手に入れるのはほぼ不可能、と思い至りベース車となるCaddyを手に入れて自作しようと動いていたのです。 ところが、オーストリアの知...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
caddy
Volkswagen Classic
Golfgang Nr.298:Golf GTI
■ Golf GTI ■ 1/64 ■ Majorette(France) 「前回、近頃Majorette凄いんっすよ」っていう記事を書いたので、今回もMajoretteのラインナップから紹介します。 一昨年ごろから一気に何種類ものGolf1が出まして、ミニカー単体のものもあれば、他車種とのセット品もあれば、このようにミント缶(?)とのセットもあり、いったい何が起きたのか、というGolf ラッシュだったのです。 このシマウマ柄が印象的なGTIは、1979年のグループ2ラリーに出場した車両がモチーフになっています。シマウマ模様がさりげなくGとFに繋がって一回りしている秀逸なデザインです。 ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Golf
GTI
Golf1
Volkswagen Classic
Golfgang Nr.297:Golf GTI
■ Golf GTI ■ 72mm ■ Majorette(France) 最近、Majoretteの製品ラインナップがすごい。 すごい、というのは、Volkswagen収集家目線ですが。 かなり意欲的に新製品を出しているようなのですが、いつどこで発売されるのか、あるいは手に入るのかわからないので、コンプリートするのはなかなか大変です。 今回紹介するイエローのGolf1 GTIは、ニュージーランドを旅しているときに捕獲しました。 2台セットのものと、単体のパッケージがあって、「中身は一緒」とわかっていてもパッケージ違いに弱いのがコレクター・・・。 結局どちらもゲットです。 「Majore...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Golf
GTI
Golf1
Volkswagen Classic
Golfgang Nr.296:Caddy
■Caddy ■1/18 ■Handmade ■Golfsrudel 今回紹介するのは、“VW Caddyの骨組み”のミニチュアです。 ドアもタイヤもありませんので、ミニカーコラムの題材にして良いか、甚だ疑問です。 そして、このミニチュアは、実車のCaddyを買った私に、オーナーがサプライズでプレゼントしてくれたものなのです。こんな市販品があるはずありません。 フルスクラッチです。おそらくレジンかと思うのですが、3Dプリンタではなく、手製のようです。スケールは1/18、キャスターのついたパレットに載っています。 実車のCaddyを買った、と申しましたが、まさに、この状態のCaddyを買い...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
caddy
Volkswagen Classic
Golfgang Nr.295:Golf GTI
■Golf GTI ■1/12 ■Raster XINGHUI AUTO MODEL CO.,LTD (China) ジャンル的には、トイラジコンですが、スケールモデルとしての存在感がいい。 トイザらスなどで売られている“大きいけれど安価なラジコン” ありますよね。 昨今、お子さまのオモチャ、というには作り込みが過ぎる品も多く、思わずコレクションの一台に加えたくなる立派な出来なのです。 Golf6のGTI、まだまだ街中でも見かけます。 1/12スケールなので、ミニカーというには大きめですが、ディテールもシャープで、ボディも成形色(例えば素材自体が赤いプラスティック)ではなく、きちんと塗ら...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Golf
GTI
Golf6
Golfgang Nr.294:Golf GTI
■Golf GTI ■1/12 ■Dickie (Germany) ラジコンカー、です。“ラジコン”って言葉、幾つになっても甘美な響き。 思い通りにコントロールできる、ということの果てしない誘惑。 玩具の中ではとびきりの存在がラジオコントロールカー、通称ラジコンでした。 私が子どもの頃は、ラジコンカーの出始めで、送信機のボタンはひとつで”左にしか曲がらなかった”ラジコンに思い出のある方もいらっしゃるでしょう。 そんな“不完全なコントロール”でも、手を触れずにクルマが操れることは本当に楽しかったものです。 さて、これは、ドイツから取り寄せた初代ゴルフのラジコンカー。 1970年代に、フルプ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Golf
GTI
Golfgang Nr.293:Golf GTI
■Golf GTI ■1/43 ■NOREV (France) Golf8 GTI、この春、アウトバーンで実車を見かけました。なかなかカッコいい。 ノーマルグレードからそれほど大きな意匠のチェンジなく、凄味やオーラが滲み出るのがGTIの伝統。 8世代目になったGolfは、どういうわけかミニカーの種類が他の世代のGolfに比べて少ないのです。 しかし、さすがGTI、きっちり製品化されました。 このミニカーは、ミュンヘンのお店で捕獲しました。 メーカーは1/43モデルを積極的にラインナップしているフランスのNOREV。 ボディカラーはムーンストーングレーでしょうか。 スポーティなイメージで近...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Golf
GTI
Golfgang Nr.292:Caddy+Tischer
■Caddy+Tischer ■1/43 ■De Agostini(Italy) こんなの最高ですね♪ CaddyMk1+CampingCabinの組み合わせ、今でも十分商品力あると思います。 しかも、このタイプはキャビンを載せ下ろしするタイプですので、構造変更も要りませんし、キャンプに行かない時はトラックとして使用可能という優れたコンセプト。このモデルになっているキャビンはTischer(ティッシャー)製で、50年の歴史を誇るドイツのメーカーです。最初に製品化したのが、VWバスのピックアップ用キャビンだったようですね。 ミニカーは、ディアゴスティーニのVWクロニクルシリーズというもので...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
caddy
Golfgang Nr.291:T3
■T3 ■1/160 ■REMKE(Germany) 5000台を超えるVolkswagenミニカーを所蔵しているvwmmですが、このメーカーはお初になります。レムケという鉄道模型のブランドが作るミニカー。とにかく小さい。そして、よくできてます。 情景用ミニカーとしては、HOゲージ(1/87)用のHerpaやWikingが有名で、あれだって十分小さいのに、このトランスポーターたちは160分の1、Nゲージの世界のクルマになります。同スケールのVolkswagenミニカーはこれまでも製品化されていましたが、このレムケ製品は細密度が桁違い。 小指の第一関節くらいの大きさですが、ヘッドライトにク...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
T3
続きを読む
人気記事
【Auto Bild】新型「Audi A6 Sedan」を解き明かす
Auto Bild JAPAN Web
@ xas
「東京アウトドアショー2025」にいま注目のクルマやグッズが勢揃い
8speed編集部
@ xas
【燃費調査】Golf Variant TDI R-Lineで仙台遠征
生方聡
@ xas
【試乗記】ID.Buzz Pro Long Wheelbase〜前編
生方聡
@ xas
GTI史上最強! 「Golf GTI EDITION 50」発表
8speed編集部
@ xas
【試乗記】ID.Buzz Pro Long Wheelbase〜後編
生方聡
@ xas
【maniacs CAR SALES】maniacsのデモカーとしてカスタマイズしたGolf8 Rを販売中!
8speed編集部
@ xas
「Audi A5」シリーズにTDI仕様が追加
8speed編集部
@ xas
REWITEC PowerShotを選ぶ理由 2025〜#5 芳賀絢音さん[PR]
8speed編集部
@ xas
「Golf8」の記事をまとめました![随時更新中]
8speed編集部
@ xas
This article is a sponsored article by
'
'.