走行距離ゼロの期間が3カ月以上になりました。というのも、愛車の「ID.4 Pro Launch Edition」が、6月後半から不具合解消のためにディーラーでの確認作業が続いているからです。

9月の平均電費:——km/kWh
これまでの総平均電費:6.1km/kWh

画像: 【ID.4はじめました】第69回 気がつけばもうすぐ車検

愛車のID.4 Proですが、アウタードアハンドルの不具合とインフォテインメントシステムの不具合でリコールがあり、その対策をお願いしたところ、それ以降、急速充電時の充電電力が50kWを超えることがなくなりました。同様の不具合は2022年モデルであるID.4 Pro Launch Editionで複数出ているようで、私の愛車は確認のため6月半ばからディーラーに入庫中。指定された状況のもとで急速充電を行い、その際のログを取るところまではいったようで、あとは他の車両のデータとあわせてフォルクスワーゲン グループ ジャパン経由でフォルクスワーゲン本社に送り、対応を仰ぐことになっています。

この11月下旬には最初の車検が待ち構えています。すでに車検の予約は済んでいますが、それまでに修理が終わるのか微妙な感じになってきました……ああ(涙)

さて、自宅に充電設備がない私は、「e-Mobility Powerネットワーク」(以下eMP)の充電ステーションが利用できる「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3)」の「プレミアムプラン」と、Volkswagen、Audi、Porscheのディーラーが用意する“超”急速充電器が使える「PCA(プレミアム チャージング アライアンス)」の都度会員プランを併用しています。

ZESP3のプレミアムプランには、急速充電の無料分により「プレミアム100」(無料分100分)、「プレミアム200」(無料分200分)、「プレミアム400」(無料分400分)があり、9月は引き続きプレミアム100を選びました。無料分は翌月にかぎり繰り越しできて、8月からの繰り越しが100分。9月はあわせて200分まで追加費用なしで急速充電が可能でした。

もちろん、この8月も走行距離はゼロで、充電もゼロ。無料繰り越し分の100分はそのまま消えました。

急速充電(分)普通充電(分)充電料金(円)
日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3)
プレミアム100 基本料金4,400
急速充電(44円/分)00
普通充電(3.3円/分)00
▲急速充電無料分0
▲普通充電無料分0
PCA
基本料金0
急速充電00
その他
急速充電00
普通充電00
004,400
2025年9月の走行距離:0km 金額は税込

こんな生活、そろそろ終わりにしたい……。

(Text by Satoshi Ubukata)

This article is a sponsored article by
''.