たまには愛車のGolf GTIで遠出をしてみようと思い、とある週末、仙台に連れ出すことにしました。

画像: 【Golf8 GTI Diary】GTIでロングドライブへ!

現在の愛車はEVの「ID.4 Pro」とICE(内燃機関車)の「Golf GTI」の2台ですが、長距離の移動はID.4 Proで出かけることが多いのです。ここ数年で高速道路などの急速充電器が一気に増えて、途中の充電の不安がほとんどなくなり、また、乗り心地がよく、静かで快適な空間は長距離移動には打ってつけ。実は今回の仙台行きもID.4 Proを利用するつもりで、宿泊先のホテルでは普通充電の予約も済ませていました。

ところが、ID.4 Proに急速充電の不具合が発生して、現在、サービス工場で修理を行っているため、急遽、Golf GTIを連れ出すことにしました。振りかえってみると、愛車のGolf GTIで東北地方に出かけるのはこれが初めてで、せっかくなので高速燃費をチェックしながら、“杜の都”に向かうことにしました。

愛車のGTIといえば、1カ月ほど前に、「Motion Control Beam」(MCB:モーションコントロールビーム)を装着したことを報告しました。

その直後の印象は上記のレポートをご覧いただくとして、装着直後はその動きに多少硬さが残っていましたが、しばらく走っているうちに動きの渋さが解消され、乗り心地はさらに改善されました。軽くワインディングロードを走ったときは、少ないステアリング操作でクルマが向きを変えるようになったり、ロールが小さくなったり、クルマの挙動が穏やかになったりと、その効果を実感しています。

一方、約半年前に入れた「REWITEC PowerShot」のおかげなのか、アイドリング時のエンジン音や振動が小さくなった印象です。

そういう意味では実に快調な愛車のGTI。まずは往路で高速燃費をチェックしました。この日は首都高速から常磐道に入り、仙台東部道路の名取中央スマートインターを目指しました。炎天下でエアコンを強めに効かせながら、いつもどおりACCを制限速度(100km/hを超える区間は100km/hに設定)にセットして走ったところ、比較的平坦な常磐道・友部SAまでが19.7km/L! 名取中央スマートインターまでの約300kmでも19.5km/Lを記録。GTIってこんなに燃費が良かった!?

MCB装着後のレポートでも触れましたが、これまで以上に高速道路での直進安定性が向上したおかげで、ロングドライブも快適です。しかも、目地段差などを超えたときのショックも軽減し、ドライブレコーダーのイベント録画が目に見えて減りました。お世辞抜きに、MCBはオススメです!

現地では市街地に加えてアップダウンがある道路など約80kmを走り、燃費は12.4km/L。そして帰路は、前回、東北道の工事渋滞に見舞われた経験から、迷わず常磐道を選びました。やはりACCを使いましたが、交通量が少なく、ややペースが上がったのと、制限速度が100km/hを超える区間で指定速度にセットしたことなどから、帰りの高速燃費は17.4km/Lでした。

最終的には3日間で713kmを走り、平均燃費は16.9km/L。給油ごとに平均燃費を記録していますが、この数字は過去最高です!

その気になれば鋭い加速や俊敏なハンドリングが楽しめるGTIで、この燃費には大満足です。ID.4 Proが不在のあいだ、Golf GTIと過ごす時間が一気に増えそうです(笑)

(Text & Photos by Satoshi Ubukata)

This article is a sponsored article by
''.