3月も引き続き新車の試乗が多く、愛車のID.4にはあまり乗れませんでした。おかげで、急速充電の無料繰り越し分が使い切れませんでした。
3月の平均電費:6.2km/kWh
これまでの総平均電費:6.1km/kWh

自宅に充電設備がない私は、「e-Mobility Powerネットワーク」(以下eMP)の充電ステーションが利用できる「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3)」の「プレミアムプラン」と、Volkswagen、Audi、Porscheのディーラーが用意する“超”急速充電器が使える「PCA(プレミアム チャージング アライアンス)」の都度会員プランを併用しています。
ZESP3のプレミアムプランには、急速充電の無料分により「プレミアム100」(無料分100分)、「プレミアム200」(無料分200分)、「プレミアム400」(無料分400分)があり、3月は引き続きプレミアム100を選びました。無料分は翌月にかぎり繰り越しできて、2月からの繰り越しが161分。3月はあわせて261分まで追加費用なしで急速充電が可能でした。
3月の走行距離は982kmで、これに対して急速充電が156分、普通充電が539分でした。出張先のホテルに普通充電器があり、活用させてもらいました。それもあって、急速充電が少なくて済んでしまい、2月からの無料繰り越し分は5分使い切れませんでした……残念。3月から4月への無料繰り越し分は100分。4月はID.4で遠出する予定がないでの、無料分100分の「プレミアム100」を継続します。
急速充電(分) | 普通充電(分) | 充電料金(円) | |
---|---|---|---|
日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3) | |||
プレミアム100 基本料金 | 4,400 | ||
急速充電(44円/分) | 156 | 6,864 | |
普通充電(3.3円/分) | 539 | 1,179 | |
▲急速充電無料分 | -6,864 | ||
▲普通充電無料分 | -1,179 | ||
PCA | |||
基本料金 | 0 | ||
急速充電 | 0 | 0 | |
その他 | |||
急速充電 | 0 | 0 | |
普通充電 | 0 | 0 | |
計 | 156 | 539 | 4,400 |
ところで、前回のブログでお伝えしたように、ID.4に2件のリコールが発生しました。アウタードアハンドルの不具合とインフォテインメントシステムの不具合です。
詳しくは上の記事をご覧いただくとして、さっそく入庫をお願いしたところ、4月中旬に2泊3日で修理することになりました。夏タイヤへの交換もそのときにお願いするつもりです。
(Text by Satoshi Ubukata)