121015-A6h-12.jpgついに日本での販売がスタートしたアウディA6ハイブリッドにじっくり試乗。その実力が見えてきた! TFSI、TDI、e-tronと、さまざまなパワートレインにより高効率=低燃費を目指しているアウディが、選択肢のひとつとして市販化に踏み切ったのがハイブリッドだ。ヨーロッパではQ5から販売がスタートしたが、ここ日本では最初にA6が導入され、そう遠くない将来にQ5とA8のハイブリッド仕様が追加されることになっている。

A6ハイブリッドが日本で発売されたのは2012年9月24日のこと。車両概要と価格については121015-A6h-11.jpg
A6ハイブリッドのインテリアはA6らしい上質さがそのまま受け継がれる一方、必要な機能として一部にハイブリッド専用のデザインが施されている。

121015-A6h-8.jpg
運転席に座ってすぐに気づくのがメーターの違い。回転計の代わりに見慣れないメーターが置かれている。これが「パワーメーター」で、ハイブリッドシステムの状況を示すものだ。

121015-A6h-3.jpg
たとえば、メーターの針が「OFF」の位置にあるときはパワートレインが休止している状態。スタートボタンを押すと写真のように「READY」の位置に動き、いつでも走りだすことができる。アクセルペダルを踏んで走っているときには、READYから先に指針が移動。数字はエンジンの最高出力を100とした場合の現在の出力を表している。アクセルペダルを思い切り踏む込むと100%を超えて「BOOST」のエリアに達する。これはエンジンが全開で、さらにモーターがアシストする"ブースティング"の状態を示すものだ。

一方、モータが発電機として働く"回生ブレーキ"が効く状態では、指針は「CHARGE」を示すことになる。リチウムイオンバッテリーの残量はパワーメーターの左のメーターで確認できる。
 
121015-A6h-2.jpgさらに、ハイブリッドシステムがいまどのような状態にあり、どのコンポーネントが動いていているのかを示す"エネルギーフローディスプレイ"を、メーターパネル内のディスプレイとMMIモニターに表示させることが可能だ。
121015-A6h-1.jpgちなみに、ハイブリッドに限らないが、A6では"ビューフォートオーク"と呼ばれるデコラティブパネルをオプションで選ぶことが可能(プラス5万円)。木の板を何層にも重ね、その層に対して垂直にスライスしたパネルを使うのだが、暖かい風合いがキャビンに心地よさをもたらすのが、個人的にはとても気に入っている。
キャビンスペースにはハイブリッド化の影響はないが、一方、リチウムイオンバッテリーなどが収まるトランクルームは多少スペースが侵食されている。それでも、段差の手前にはキャビントローリーがすっぽり収まるし、段差の上にも十分なスペースが確保されている。さらに、いざというときにはリアシートを倒すことができるから心強い。ゴルフバックは積みにくいかもしれないが、少なくとも僕の使い方ならまったく問題はない。

121015-A6h-6.jpg121015-A6h-15.jpg
121015-A6h-9.jpgひととおりガソリンモデルとの違いを確認したところで、試乗に移ることにしよう。

後編に続く......

(Text by Satoshi Ubukata)

This article is a sponsored article by
''.