ホーム
このサイトについて
サイトポリシー
お問合せ
広告
8speed Driving Lesson
運営会社
Volkswagen
Audi
Porsche
Motorsport
Essay
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
横川謙司
横川謙司
@
xas
1969年生まれ。コピーライターにして水冷VWミニカー博物館の館長。
今まで自分で所有したクルマはすべてゴルフという大のゴルフフリーク
Golfgang Nr.280 : Golf
■Golf ■ HotWheels ■Mattel(U.S.A) “Kawaii:the quality of being pretty and attractive” いまや、オックスフォードの 辞書にも載っているという「かわいい」という言葉。単にcuteでもpretteyでもない「かわいい」特有のニュアンスは、なかなか適切な言葉に置き換えられなかったと見えて、もうそのまま「Kawaii」でいいんじゃないか、という流れで定着したと思われます。Mottainai、なんかと同じでしょうね。さて、この「かわいい」を自動車模型に当てはめるとなると、真っ先にチョロQなどが思い浮かびます。 トミカ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Essay
Golf
Golfgang Nr.279 : EA266
■EA266 ■De Agostini ■Italy ■1/43 カブトムシの後継車を開発しなくちゃ……という思いが浮かんでは消える1950年代のフォルクスワーゲン社内。依然売れていたビートルを上回る新型車のコンセプトづくりは混迷を極めたようです。 1960年代になり他メーカーが続々とニューモデルを投入する中、フォルクスワーゲンは偉大なビートルをいかに超えるかに腐心し、あーでもない、こーでもない、とさまざまなプロトタイプを生み出していました。よくこんなモデルがミニカー化されたなぁ、という今回のクルマは、EA266と呼ばれるプロトタイプ。 実績のある空冷を引き継ぐのか、リヤ駆動を残すのか、...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Essay
Golfgang Nr.278 : Caddy Maxi
■Caddy Maxi ■ERA MYTH/時代神話集團有限公司 ■Hong Kong ■1/64 「DOG SECTION」という部署がロンドン警察にはあるのですね。 今回のミニカーは、フォルクスワーゲン・キャディ。ブルー&イエローのほうがロンドン警察仕様、赤帯の方は香港警察仕様で、ロンドン警察のパッケージにはシベリアンハスキーのフィギュアが付属しています。 現在、ロンドン警察のDOG SECTIONには、爆発物や薬物などの捜索に駆り出される警察犬が64匹所属しているとのこと。webを見てみると犬種はさまざまのようです。 さて、このキャディという名前、そもそもは北米で開発された初代ゴル...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Caddy
Golfgang Nr.277 : Rabbit
■Rabbit ■Greenlight Collectible ■U.S ■1/64 Simulated woodgrain、と本国アメリカでは呼ばれているようです。 木目調シート、とでもいいましょうか。いかにもアメリカンなステーションワゴンが思い浮かぶこの仕様、ラビット(初代ゴルフのUSマーケットでの名称)に施されているのは初めて見ました。 ほんの少しオフホワイトのボディにウッドのストライプ、シンプルな初代ゴルフの造形にオーガニックな雰囲気が足されて良い感じです。 アメ車ではワゴニアやビュイックのワゴンなどが目に浮かびますが、わが国でもセドリック/グロリアのワゴンにこのような仕様があり...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
ID.3
das kleine Golfgang
Essay
Golfgang Nr.276 : Golf Caddy
■Golf Caddy ■Handmade ■1/8 ■Papercraft Golfのトラック! 私は初代Golfが大好きで、1980年のGolf Eと1992年のCabrio Classiclineに乗っているのですが、Golf1ファミリーに属するピックアップもガレージに置きたい……ともうずいぶん長いこと恋い焦がれております。 実車が誕生したのは1979年、アメリカでのこと。今も昔もアメリカ市場では小型トラックが人気で、初代ゴルフの派生車として本国ドイツも思いもしなかった「Rabbit Pickup」が登場しました。 Rabbitは、初代ゴルフの北米市場での名称です。北米での売れ行き...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Golfgang Nr.275 : ID.3
■ID.3 ■Norev(France) ■1/43 私のコレクション「VWMM」は、一応、正式名称“Watercooled Volkswagen Miniaturecar Museum”でありまして、すでに略称と違うんですが……。 とにもかくにも、水冷エンジンの車種に絞って集めてきたのです。 が、ここへ来て、コレクションの沼へ足を踏み入れた25年前には想像していなかったパワートレインが思ったより早く実現してきました。 フォルクスワーゲンは例の問題もあってEVの実用化を加速したのは間違いないと思うのですが、このID.3も2022年には日本導入だそうで、なんだか内心ザワザワしてるところに、...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
ID.3
das kleine Golfgang
Golfgang Nr.274 : Golf GTI
■Golf GTI ■Mattel(Thailand) ■64mm ■Matchbox かつて一度、ポリツァイ(ドイツ連邦警察)にお世話になったことがございます。 アウトバーンで捕まったわけではなく、出張中にミュンヘンのホテルで同僚がカメラを盗まれる、という事件があったのです。 取材した写真はバックアップがあったので仕事上はことなきを得ましたが、保険のこともあり警察に届け出たのでした。 このミニカー、初代ゴルフの パトカーにNotruf(ノートルーフ:緊急連絡)110とあるように、ドイツ警察も110番なんですが、電話をかけてドイツ語で被害届を出すなど私にはハードルが高すぎるのでトコトコ歩...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golfgang Nr.273 : Golf
■Golf R-Line ■Paudi (China) ■1/18 ミニカーの箱、しかも中の発泡スチロール材をご紹介しようと思ったのは初めて。紙箱から引き抜いたら立派なエンブレムがはめ込まれていたのです。 別にオマケとかそういうことでもなさそうで、これを外すと上側が前後に分かれる凝ったつくり。 ようやく取り出したミニカーはこれまた厳重に包まれていて、クオリティへの信念が見てとれます。 ここまでやるなら、フェリー航送の際に実車に被せられているVWロゴ入りの白いカバーを再現してくれたら完璧ですね。 包みを開いて取り出したモノは、8世代目ゴルフ。 実車の登場から時間が経つのですが、なかなかミニ...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Golf8
Golfgang Nr.272 : Pointer
■Pointer ■Altaya (Spain) ■1/43 「おや、どちら様?」といいたくなるようなフォルクスワーゲン。 ときどき当館に流れ着く「こんな車種もあるんだ」系ミニカー。ファン歴長いつもりで、まだまだ知らない車種もあるものですが、 これ、ワーゲン乗りでなくフォード乗りの人はピンとくるのかも知れません。 実態はポインターという車種で、フォルクスワーゲン・ブラジルが フォードのエスコートをベースに作ったクルマです。 1990年代、提携関係にあったフォルクスワーゲンとフォードは 共同開発も実施し、7人乗りミニバンを、ワーゲンからはシャラン、フォードからはギャラクシーとして販売したり...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Golfgang Nr.271 : Golf
■Golf ■Zender Germany GmbH ■Design study model 一見コンクリート製か、と思うようなゴルフ。 今まで海外から届いた梱包の中では一、二を争うデカさで、 ミニカーと呼ぶには大きい1/5スケール。縦に五台並べたら実車サイズです。 オークションサイトのebayがまだ今ほど機能的じゃなかった時代 (落札、振込、発送なんかを手作業で記録してた)、何気なく目に留まったこのゴルフ。 一目でプロ仕様とわかる素っ気なさ、絶対一品モノと確信できる佇まい。 当時の記述によればこれはエアロパーツで有名なZenderのデザインスタディモデルとのこと。社内検討用と思われます...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
Golfgang Nr.270 : The Beetle
■The Beetle ■Welly (Hong Kong) ■50cm (body) 気になってはいたんですけどね、初めて見かけたときから。でもまぁ、大きいし、実際に使うわけじゃないし。しかし、ちょっとお値引き品ということで、ついに「対象年齢3歳以上」の品を所蔵してしまいました。 こいつを引いて颯爽と空港ターミナルを……というには今しばらく待たねばなりませんが……ザ・ビートル型のトロリーバッグ! お子さま用なので、取っ手を引き出しても短くて使えませんが、造形物として可愛い。意外とディティールよくできてる。 メーカーは、ダイキャストミニカーで有名なWellyなので、金型技術はお手の物なの...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
das kleine Golfgang
Golfgang Nr.269 : Golf / T1
■Souvenir ■nostalgic-art (Golf) ■BRISA Gmbh (Bus) ■Germany 予期せぬワーゲングッズとの出会いは楽しいものです。今回はミニカーではなく周辺アイテムを。 一昨年くらいから急に欧州のお土産物屋さんで 目にするようになったのが、この初代ゴルフが描かれた赤いプレート。 縦型のデザインの方はポストカードで、 裏側は紙状の質感で字が書けるようになっています。 これはチェコで買いました。横型の小さな方は冷蔵庫なんかに貼る感じのマグネットで、こちらはニュルブルクリンクのお土産屋さんでゲットしました。 つくっているのはドイツのメーカーで、ミントや絆創...
横川謙司
@
xas
Volkswagen
Essay
das kleine Golfgang
続きを読む
人気記事
VWが「True Volkswagen」戦略でブランドを再定義
8speed編集部
@ xas
Golfgang Nr.319:Gacel
横川謙司
@ xas
「Audi e-tron GT Dynamic Driving Experience」開催決定!
8speed編集部
@ xas
史上最強の市販911となる新型「911 Turbo S」登場
8speed編集部
@ xas
Tiguanに発光エンブレム採用! VWが最新モデルの仕様や価格の変更を発表
8speed編集部
@ xas
【ID.4はじめました】第68回 入院は3カ月目に突入
生方聡
@ xas
南アで「Polo」が豪快なドリフトを披露
8speed編集部
@ xas
新型「Cayenne Electric」で非接触充電が可能に!
8speed編集部
@ xas
「ID.CROSS Concept」をIAAでワールドプレミア
8speed編集部
@ xas
新型「T-Roc」がワールドプレミア!
8speed編集部
@ xas
This article is a sponsored article by
'
'.