理想の通勤快速選び
2015年2月から日本でも受注が始まる「e-up!」。その試乗会が千葉市の幕張で開かれました。ついに日本仕様をドライブ!
さっそく【試乗記】を......と思ったのですが、ハンドルが右になっただけで、基本的には以前乗ったヨーロッパ仕様と変わらないそうです。日本仕様は急速充電規格の「CHAdeMO」に対応していますが、試乗会では試す機会がなく......。
ということで、クルマのインプレッションは
ふだん僕は、東京の城東にある自宅から都心のオフィスにクルマで通っています。距離は片道20km弱。たいていは一般道を走り、たまに首都高を使います。
電車を使わず、クルマで通勤できるだけでもシアワセ...