予選結果は浜崎さんが2分8秒9でポールポジション。2番手には勅使河原選手。3番手には塙選手が続きました。
レースでのシミュレーションを組み立てました。毎年シリーズランキングを争ってきた#67の萩原さん(予選4位)の後ろまではなんとしてもいきたい。岡山でかなりのポイント差をつけられてしまっていたので、致命的な差にまでは広げられたくはありませんでした。そのためには三台も抜かなくてはなりません。ゴルフのワンメイクレースで三台を抜くことは運も味方につけなくてはなりませんが、やらなくてはなりません。
イン側のグリッドにならぶと左前には#00の大田中選手。すぐ前には#81の鈴木先生。さらに左前には#25の谷選手が見えます。この三台を抜くことだけをイメージし集中しました。いや、集中しすぎていたのかもしれません。ランプが赤から緑に変り、マーシャルカーを先導にゆっくりとオープニングラップに入って行きます。ダンロップコーナーからの上りで徐々に隊列が整えられていき、最終コーナーを抜け緊張はピークに。長いストレートの1/3が過ぎたあたりで浜崎さんは猛然とスタートを切りました。それを見て僕もアクセルを全開に!ところがその時点ですでに#00の大田中選手を抜きそうになってしまい慌ててアクセルを緩めました。そのまま全開にできずに#81の鈴木先生に微妙に離されていくのをジリジリとした気持ちでラインが過ぎるのを待ちました。#00との位置関係に集中していた時に視線の端に白いラインが過ぎたのを目にし、全開で1コーナーに飛び込みシミュレーションどおりにうまく一台をパスすることができました。
#81の鈴木先生のアウト側に並んだまま1コーナーを立ち上がり、そのまま2コーナーではイン側になった僕はさらに鈴木先生の前に出ることができました。予想以上に良いスタートを切れたことに自分自身でも少し驚いていましたが、100Rではさらに思いもよらないことがおこりました。なんと#67の萩原さんがテールを滑らし姿勢を乱してコース外に出て行ってしまうのが見えました。なんと一周目で三台を抜くことができました。
萩原さんのコースアウトは全くの予想外でしたが、このままいけばシリーズポイントの差が縮まると、さらにアドレナリンが噴出してきたのでした。
(続く)
萩原さんのコースアウトは全くの予想外でしたが、このままいけばシリーズポイントの差が縮まると、さらにアドレナリンが噴出してきたのでした。
(続く)



