2025年9月21日、宮城県のスポーツランドSUGOにおいて2025 AUTOBACS SUPER GT Round 6「SUGO GT 300km RACE」が開催され、GT300クラスでは#666 seven × seven PORSCHE GT3Rが3位でフィニッシュし、初の表彰台を獲得した。

FIA GT3などが集うGT300クラスには28台がエントリーし、フォルクスワーゲングループ傘下のブランドとしては、PORSCHE 911 GT3Rが1台、LAMBORGHINI HURACAN GT3が2台参戦している。マシンとドライバーの顔ぶれは次のとおり。
- #0 VENTENY Lamborghini GT3……小暮卓史/元嶋佑弥
- #87 METALIVE S Lamborghini GT3……松浦孝亮/坂口夏月
- #666 seven × seven PORSCHE GT3R……近藤 翼/ハリー・キング

#0 VENTENY Lamborghini GT3

#87 METALIVE S Lamborghini GT3

#666 seven × seven PORSCHE GT3R
公式予選
9月20日の午後、スポーツランドSUGOでは、ドライコンディションのもと、ノックアウト方式の予選が行われた。最初に行われたQ1 A組では、#666 seven × seven PORSCHE GT3Rのキング選手が1分18秒016の4番手、Q1 B組みでは、#87 METALIVE S Lamborghini GT3の松浦選手が1分17秒887の2番手、#0 VENTENY Lamborghini GT3の元嶋選手が1分18秒263の5番手で、いずれもQ2進出を果たす。
Q2では、#0 VENTENY Lamborghini GT3の小暮選手が1分17秒640でクラス3番手。一方、#666 seven × seven PORSCHE GT3Rの近藤選手は1分17秒900でクラス9番手から、#87 METALIVE S Lamborghini GT3の坂口選手は1分18秒326でクラス13番手からのスタートとなった。
GT300クラスのポールポジションは#7 CARGUY FERRARI 296 GT3(ザック・オサリバン/小林利徠斗)が、GT500クラスは#16 ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT #16(大津弘樹/佐藤 蓮)がそれぞれ獲得している。

GT300クラスのポールポジションを獲得した#7 CARGUY FERRARI 296 GT3

GT500クラスのポールポジションを獲得した#16 ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT #16
決勝
9月21日、秋の気配が感じられるスポーツランドSUGOでは、13時45分、300kmの決勝レースがスタートした。GT300クラスは、ポールポジションからスタートした#7 CARGUY FERRARI 296 GT3のオサリバン選手がホールショットを獲得する一方、そのすぐうしろでは2番手の#60 Syntium LMcorsa LC500 GT(吉本大樹/河野駿佑)に3番手の#0 VENTENY Lamborghini GT3の元嶋選手が襲いかかる。さらに後方では#87 METALIVE S Lamborghini GT3は他車との接触によりマシンにダメージを受け、緊急ピットインを行うなど、のっけから目が離せない状況になった。

GT300クラスのスタートの様子
#0 VENTENY Lamborghini GT3を抑えた#60 Syntium LMcorsa LC500 GTは、その後はトップを走る#7 CARGUY FERRARI 296 GT3を追い詰める展開になり、7周目にはついにトップに踊り出ることになる。その後方では、#0 VENTENY Lamborghini GT3が徐々に順位を落とす一方、#666 seven × seven PORSCHE GT3Rは15周目に6位までポジションを果たし、表彰台へと近づいていく。
レース中盤に入ると、トップの#60 Syntium LMcorsa LC500 GTに#4 グッドスマイル 初音ミク AMG(谷口信輝/片岡龍也)と#56 リアライズ日産メカニックチャレンジ GT-R(ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ/平手晃平)が迫り、バトルが続くなかでトップの#60 Syntium LMcorsa LC500 GTが28周目にピットストップ。その後しばらくして、#56 リアライズ日産メカニックチャレンジ GT-Rがピットストップを行い、ピットストップ終了組では#60 Syntium LMcorsa LC500 GTが実質トップに返り咲く一方、実質2番手に#56 リアライズ日産メカニックチャレンジ GT-Rがポジションを上げ、これに、#777 D'station Vantage GT3(藤井誠暢/チャーリー・ファグ)、#31 apr LC500h GT(オリバー・ラスムッセン/小山美姫)、そして、#4 グッドスマイル 初音ミク AMGが続く。
そして45周目、最終コーナーで複数台が絡むアクシデントが発生し、GT300クラスの#777 D'station Vantage GT3、#31 apr LC500h GT、#20 シェイドレーシング GR86 GT(平中克幸/清水英志郎)、GT500クラスの#64 Modulo CIVIC TYPE R-GT(伊沢拓也/大草りき)が線戦から離脱するとともに、レースは赤旗で一時中断となった。

#60 Syntium LMcorsa LC500 GTがGT300クラス優勝
16時に再開されたレースは16時30分までのタイムレースになり、#60 Syntium LMcorsa LC500 GTと#56 リアライズ日産メカニックチャレンジ GT-Rがトップ争いを演じる一方、#666 seven × seven PORSCHE GT3Rが3番手に浮上する。レースは#60 Syntium LMcorsa LC500 GTを守りきり、2011年以来の優勝。2位に#56 リアライズ日産メカニックチャレンジ GT-R、そして、3位には#666 seven × seven PORSCHE GT3Rが入った。

3位でフィニッシュし、初の表彰台を獲得した#666 seven × seven PORSCHE GT3R
#0 VENTENY Lamborghini GT3は15番手、#87 METALIVE S Lamborghini GT3は18番手でそれぞれレースを終えている。
GT300クラス 決勝結果
順位 | No. | マシン | ドライバー |
---|---|---|---|
1 | 60 | Syntium LMcorsa LC500 GT | 吉本大樹/河野駿佑 |
2 | 56 | リアライズ日産メカニックチャレンジ GT-R | ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ/平手晃平 |
3 | 666 | seven × seven PORSCHE GT3R | 近藤 翼/ハリー・キング |
15 | 0 | VENTENY Lamborghini GT3 | 小暮卓史/元嶋佑弥 |
18 | 87 | METALIVE S Lamborghini GT3 | 松浦孝亮/坂口夏月 |
GT500クラスは、#39 DENSO KOBELCO SARD GR Supra(関口雄飛/サッシャ・フェネストラズ)と#24 リアライズコーポレーション ADVAN Z(松田次生/名取鉄平)が中盤以降、トップ争いを演じるが、ファイナルラップとなる70周目の馬の背コーナーで#24 リアライズコーポレーション ADVAN Zが先行する#39 DENSO KOBELCO SARD GR Supraをパスして逆転し、劇的な勝利を収めた。

GT500クラスのスタートの様子

#24 リアライズコーポレーション ADVAN Z
GT500クラス 決勝結果
順位 | No. | マシン | ドライバー |
---|---|---|---|
1 | 24 | リアライズコーポレーション ADVAN Z | 松田次生/名取鉄平 |
2 | 39 | DENSO KOBELCO SARD GR Supra | 関口雄飛/サッシャ・フェネストラズ |
3 | 17 | Astemo CIVIC TYPE R-GT | 塚越広大/小出 峻 |
次の第7戦は10月19日、大分県のオートポリスで開催される。
(Text by Satoshi Ubukata / Photos by GTA)