2025年5月17日、フォルクスワーゲン ジャパン(以下VWJ)は、新型「Golf R/Golf R Variant」のパフォーマンスを堪能できるカスタマー向けイベント「Thrilling R」を、千葉県木更津市のポルシェ・エクスペリエンスセンター東京(PEC東京)で開催した。

画像1: 「Golf R」の魅力を再発見! VWJが「Thrilling R」を5月17日に開催

VWJではその2日前、同じ会場でメディア向け試乗会を行っている。

そのときの模様は上記のレポートをご一読いただくとして、今回はメインイベントというべきカスタマーデイを取材で訪れた。

当日はあいにくの雨に見舞われたものの、約100組200名のGolf RシリーズオーナーやファンがPEC東京を訪れた。

PEC東京の建屋内には、フォルクスワーゲンのRシリーズとしてはじめて日本に上陸した「Golf4 R32」の2ドア・左ハンドル仕様に加え、フォルクスワーゲンエンジンを積むF3マシン、そして、2019年にTCRジャパンのサンデーシリーズでタイトルを獲得した「Golf GTI TCR」が展示され、参加者を迎え入れる。

イベント参加者は4グループに分かれて、用意されたプログラムを楽しむ。私は10時30分からプログラムがスタートするBグループを覗いてみることにする。

まずはVWJのブランドディレクターであるイモー・ブッシュマン氏の挨拶で幕を開け、続いて、イベントのためにドイツから来日したベニー・ロイヒター氏(レース、テスト、開発担当ドライバー​、フォルクスワーゲンRブランドアンバサダー)、ヨーナス・ティーレバイン氏(フォルクスワーゲンRテクニカルデベロップメント エンジニア)、ペドロ・マルティネス・ディアス氏(フォルクスワーゲンRセールスマーケティング責任者)の3名が登場し、フォルクスワーゲンRブランドの紹介を行った。

そのあとフォルクスワーゲンAG認定トレーナーの金子陽一氏から試乗についての説明があり、さっそく試乗プログラムに移る。

画像: フォルクスワーゲンAG認定トレーナーの金子陽一氏

フォルクスワーゲンAG認定トレーナーの金子陽一氏

プログラムは、新型Golf R/Golf R Variantを用いたハンドリングトラック(周回路)での走行に加えて、ドリフトサークルでの定常円旋回、ダイナミックエリアでにパイロンスラロームと、基本的にはメディア向けイベントと同じ内容で、Golf Rのハンドリング性能の高さを体験することができた。

一方、カスタマーデイだけの内容として、ハンドリングトラックでの“レーシングタクシー”、すなわち、プロドライバーなどによる同乗走行が行われ、Golf Rの限界での走りが体験できたのはうらやましいかぎりだ。また、パイロンスラロームではタイム計測が行われ、上位2名に記念の盾が贈られたた。

画像: レーシングタクシーを担当するドライバーの皆さん

レーシングタクシーを担当するドライバーの皆さん

走行プログラムが終わると、「レストラン906」でハンドリングトラックを見下ろしながら、地元の食材を使った料理に舌鼓を打ったり、ドライビングシミュレーターを使ってPEC東京のハンドリングトラックをGolf Rで駆け抜けたり、ショッピングエリアでGolf Rのアパレルやグッズを購入したりと、フリータイムを楽しんだ。

最後にグループごとに記念撮影。参加者からは、「(同乗走行で)ふだん運転しているGolf Rが、ここまでスポーティに走ることに驚きました」「いつもよりアクセルを思い切り踏むことができました。コーナーの安定した走りを体験し、ますますGolf Rが好きになりました」「憧れのプロドライバーの横に乗れて最高です」「8代目Golf Rに乗っていますが、フェイスリフトした新型の進化がよくわかりました」といった声が聞かれ、「Thrilling R」を満喫したようだ。

一方、VWJのブッシュマン氏も「おかげさまで Thrilling R は大成功でした。安全で管理が行き届いた環境のもと、フォルクスワーゲン ブランドが誇るパフォーマンスという側面を、お客様にしっかりとご覧いただけたと思います。お客様からも、このような恵まれた環境でフォルクスワーゲンのパフォーマンスモデルを運転することができて本当に良かった、楽しかった、というコメントをいただいて、とても嬉しいです」と語り、イベントが成功裏に終了したことを喜んでいた。

画像9: 「Golf R」の魅力を再発見! VWJが「Thrilling R」を5月17日に開催

こうした体験型のイベントを、ぜひとも今後も継続して開催してほしい。

(Text & Photos by Satoshi Ubukata)

This article is a sponsored article by
''.