■Golf GTI ■1/12 ■Dickie (Germany)

ラジコンカー、です。“ラジコン”って言葉、幾つになっても甘美な響き。

思い通りにコントロールできる、ということの果てしない誘惑。
玩具の中ではとびきりの存在がラジオコントロールカー、通称ラジコンでした。

私が子どもの頃は、ラジコンカーの出始めで、送信機のボタンはひとつで”左にしか曲がらなかった”ラジコンに思い出のある方もいらっしゃるでしょう。
そんな“不完全なコントロール”でも、手を触れずにクルマが操れることは本当に楽しかったものです。

さて、これは、ドイツから取り寄せた初代ゴルフのラジコンカー。

1970年代に、フルプロポーショナル、つまりステアリングもスピード調節も無段階でコントロールできることを売りにした、当時としてはかなり先進かつ高級な商品と思われます。しかも、このゴルフはエンジン音まで響かせる仕組みを搭載。ルーフには、そのための穴が開けられています。

説明書によると、車体側だけで実に8本もの電池を必要とするかなり凝ったラジコンカー。電池を入れてみたのですが、どこか重要な部品が壊れているのか残念ながら反応せず。

ボディは、オーバーフェンダー装備のレーシングゴルフ。サスペンションで有名なザックスのレースチーム仕様です。
フロントグリルにVWマークがないのは残念ですが、実車がこんなルックスだったのでしょうか。写真を探しましたが見つかりませんでした。

しかし、疑問なのはメーカー・ブランドです。外箱には、ドイツDickie社のロゴ。

ところが、シャシー にはMADE IN JAPANとあり、SHINSEIKIKI、SKKのモールドが見えます。そのうえ、電池ボックスのフタのシールには、ASAHI Fairmate GmbHの文字。入り組んでいる上に手がかりがないのですが、このFairmateは、ラジオなどの音響機器・通信機メーカーで、無線操縦の技術はここからのようです。SKK / SHINSEIは、検索するとブリキのおもちゃなどがヒットし、老舗の玩具メーカーのようですね。

そのような座組みで作られたラジコンが海を渡り、おそらくSACHSチーム仕様を企画したのはドイツでのことだと思いますが、インターネットなど存在しない時代に、かなり意欲的な国際連携が産んだゴルフだったと思われます。熱い大人たちがいたものです。

das kleine Golfgang(ダス クライネゴルフガング)は、ゴルフのミニカー、"Golf玩具"にまつわるコラム。1974年に実車が誕生して以来、古今東西でつくられてきたゴルフのミニカーたちの小さなボディに垣間見えるストーリーを、小さく紹介しています。101回目以降、ゴルフ以外の水冷VWも紹介していきます