ゴルフGTIの35周年を記念して発売された「ゴルフGTIエディション35」を日本で試乗することができた。




すでに

さらにLEDテールライトやレザー&マイクロファイバーのコンビネーションシートが装着されているし、ちょっとエラが張ったフロントバンパーやボディ同色のサイドスカートもスポーティだ。
目に見える装備を挙げただけでも、十分納得のいく価格である。しかしそれだけではない。このエディション35では、エンジンのパワーアップが図られているのだ。

厳密には、標準のゴルフGTIのエンジンをパワーアップしたのではなく、別のエンジンに載せ換えられたといったほうが正しいかもしれない。
ゴルフ6 GTIの2.0 TSIエンジンは、「EA888」というタイプ。これに対して、エディション35に搭載される「EA113」は、ゴルフ5 GTIで使われた2.0 TSIの系統だ。いずれも、ボア82.5×ストローク92.8mm、排気量1984ccのスペックは同じだが、チューニングのしやすさという点から一世代前のEA113が選ばれたという。

ちなみにEA113のバリエーションとしては......

・ゴルフ5 GTI:200ps/6000rpm 280Nm/5000rpm
・ゴルフ5 GTI ピレリ:230ps/6300rpm 300Nm/5200rpm

さらに、ゴルフRのエンジンもEA113タイプで、256ps/6000rpmと330Nm/2400〜5200rpmのハイパワーを誇る。エディション35の2.0 TSIはGTIピレリとゴルフRのあいだに位置しており、最高出力235ps/5500〜6300rpm、最大トルク300Nm/2200〜5500rpmの実力を持つ。

まあ、そんなウンチクはこのくらいにして、実際に運転してみると、期待以上の仕上がりが確認できた。たとえばエンジン。ゴルフ6 GTIでも全然不満はないが、こちらは、低回転から明らかにトルクが太く、アクセルを軽く踏み増したときのツキもいい。この時点でノーマルとの違いを見せつけられるはずだ。もちろん一番の違いはレブカウンターの針が後半にある領域での印象で、吹け上がりの良さは一枚も二枚も上手である。その勢いはレッドゾーンの6000rpmを超えても持続し、DSGのマニュアルモードなら6800rpmあたりまで引っ張ってしまうほどだ。

街中や高速巡航時にはやや耳に付く排気音も、ワインディングロードを飛ばす場面では心地よいサウンドに変わる。

18インチとDCCの組み合わせは、17インチのゴルフGTIに比べるとよりスポーティな乗り心地で、首都高速の目地を通過するときなど、ショックを遮断しきれないこともある。それでも家族から文句が出ないレベルには収まっているし、DCCを"コンフォート"にすればほぼショックは解消される。

一方、ワインディングロードでは、DCCを"スポーツ"に切り替えることでロールを抑えた走りが楽しめる。ゴルフRに比べるとパワーでは劣るエディション35だが、車両重量が120kg軽いのは大きな武器。動きの軽快さという意味では、むしろエディション35のほうが上手だろう。

ということで、箱根の山を下りる頃には、エディション35にすっかり惚れ込んでしまった。「あのクルマを買っていなかったらなぁ」と妄想する僕がいる......というのはさておき、お世辞抜きで、いまGTIを買おうと思っている人には絶対にオススメのクルマだと思う。

もしも、すでに売り切れていたらゴメンなさい!

(Text by S.Ubukata)