Porsche AGはフル電動化された次期型「Cayenne」の市販車に近いプロトタイプをイギリスで初披露し、伝統の「シェルズリー・ウォルシュ・ヒルクライム」でSUV新記録を樹立した。
Porscheが開発中の次期型Cayenneは、世界各地で行われている試験走行の一環として英国で公開された。会場となったのは、1905年から続くモータースポーツイベント「シェルズリー・ウォルシュ・ヒルクライム」。幅3.5m、最大勾配16.7%、全長914mのコースを、Tag Heuer Porsche Formula Eチームの開発ドライバー、ガブリエラ・ジルコヴァ選手がドライブし、SUVによる従来の記録を4秒以上短縮する31.28秒をマークした。
スタートから18.3m地点までの計測でも1.94秒という加速性能を示し、これはスリックタイヤを装着したフォーミュラカー並みの数値とされる。使用したのは量産型に近いサマータイヤであり、圧倒的なパワーと高い完成度の走行性能を示すこととなった。
次期型Cayenneには、将来のPorsche SUV向けに開発されたアクティブシャシー「Porsche Active Ride」を搭載。ブレーキングや加速、ステアリング操作時でも車体姿勢を水平に保ち、走行時のタイヤへの荷重を最適に配分することで路面との接地性を高める。これにより、スポーツ走行からロングドライブまで幅広い状況下で最適な走りが楽しめる。
Cayenneの開発責任者であるミヒャエル・シェッツレ氏は、「このシャシーにより、走行性能と乗り心地の両立範囲が大きく広がった」と説明している。
今回の公開では性能だけでなく実用性も強調された。イギリスのテレビ司会者リチャード・ハモンド氏は、重量2t超のクラシックカーを含む合計約3tのトレーラーを牽引し、日常使用でも高い能力を示した。次期型Cayenneは、ボディ剛性や駆動系、冷却システムの設計により、構成次第で最大3.5tの牽引が可能。これはフル電動SUVとしてはトップレベルの実力であり、現行内燃エンジンモデル同様の性能を誇ることを意味する。
シェッツレ氏は、「今後10年以上、Porscheのお客様は、パワフルで効率的な内燃エンジンモデルやハイブリッドモデルもご利用いただくことができ、Porscheでも多大な費用をかけて現行世代のモデルの開発を継続していきます。しかし、イギリスで公に披露されたほどの性能レベルを達成できるのは、電動化によってこそ可能なのです。フル電動Cayenneは、日常の使い勝手や実用性の点で妥協することなく、新しい基準を打ち立てることでしょう」と述べている。
このイベントのあと、次期型Cayenneは、伝統ある「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」でも公開。正式なワールドプレミアに関しては時期は未定だが、今回の公開により次世代SUV市場におけるPorscheの電動化戦略が一層鮮明になった。
(Text by 8speed.net Editorial Team / Photos by Porsche AG)
※本記事はプレスリリースをもとに、一部AIツールを活用して作成。最終的に編集部が加筆・修正を行い、内容を確認したうえで掲載しています。